打線の爆発力がなくなった今、どうやって勝つのか・・・
 
初回中村がヒットで出塁しますが、今宮がバント失敗で併殺打・・・
 
2回も1アウトからヒットで出塁しますが後続が続かずチャンスを作る事が出来ません
 
すると3回から5回までは四球1つだけと山井を打ち崩すことが出来ません
 
先発のスタンリッジは同じく初回大島をヒットで出しますが荒木がバント失敗、後続も打ち取ります
 
しかし2回3四死球でノーアウト満塁のピンチを招きます
 
それでも谷繁を三振に打ち取ると、堂上のファールフライを長谷川がわざと落球しタッチアップを防ぐと
 
打ち直しを浅いライトフライに打ち取り、続く大島も打ち取り無失点で切り抜けます
 
すると3回・4回を三者凡退に抑え、5回の2アウト1・2塁も何とか無失点で切り抜けます
 
打線は6回2アウトから今宮のツーベースでチャンスを作ると、続く長谷川もヒットで続きます
 
2塁ランナーの今宮がホームでタッチアウト、得点する事が出来ません
 
それでも7回イデホのソロHRでようやくホークスが先制点を奪います
 
さらに1アウトから柳田がヒットで出塁しますが明石が併殺打・・・
 
するとその裏、中田にツーベースを打たれながらも谷繁のバントを明石が処理し3塁でアウトとしますが
 
続く大島にヒットを打たれると荒木にタイムリーを打たれ同点となり、スタンリッジはマウンドを降ります
 
直後の8回2アウトから中村・今宮の連打でチャンスを作りますが、代わったパヤノに長谷川が抑えられます
 
9回も三者凡退に終わりますが、8回を五十嵐・9回を岡島が抑え延長戦に突入します
 
10回、岩瀬から明石のツーベースとバントで1アウト3塁としますが
 
トゥーシェンのサードゴロで明石がホームを狙いアウト・・・
 
その裏サファテが荒木にヒットを打たれると、森野はバント失敗のファールフライトなりますが
 
この打球を見てタッチアップされ1アウト2塁となり、ルナを敬遠して1・2塁とします
 
それでも和田・平田を三振に打ち取りさよならのピンチを脱し、11回は共に三者凡退に終わります
 
12回1アウトから柳田が四球で出塁しますが明石がバント失敗・・・
 
それでも代打の江川がヒットでつなぎ1・2塁としますが、トゥーシェンが凡退で得点ならず・・・
 
その裏嘉弥真が2アウトから森野にヒットを打たれますが、最後はルナを三振に打ち取りゲームセット
 
今日のひとつのポイントはスタンリッジの代え時だと思います
 
大島にヒット打たれた時点か、もしくは大島のところで交代だった気がします
 
監督はどういう考えだったかは分かりませんが、今のホークスは1-0で逃げ切るしかないですからね
 
同点になる前に代えるべきだったと思います
 
内川が抹消になりましたが、万全でない状態で出ていても同じ結果だったと思います
 
ただその代わりに起爆剤となる選手となると、全く思い浮かばないですね