去年交流戦優勝の立役者だった帆足、今年もやってくれるのでしょうか・・・
 
その帆足、初回から3回までパーフェクトに抑える上々の立ち上がりを見せます
 
打線は初回四球とバントでチャンスを作るも内川・イデホが凡退・・・
 
2回も長谷川が四球で出塁するも後続が凡退し得点する事が出来ません
 
3回も1アウトから明石がヒットと盗塁でチャンスを作りますが後が続かず・・・
 
すると4回・5回と九里に抑えられ嫌なムードになります
 
帆足は4回初ヒットと四球で2アウト1・2塁としますがキラを打ち取り無失点で切り抜けます
 
5回も1アウトからヒットを打たれますが後続を打ち取り、ここも切り抜けます
 
6回ヒットとバントで1アウト2塁とし、丸のショートへの当たりを今宮が取って3塁へ投げますが
 
送球が逸れてタッチが遅れセーフとなり1・3塁のピンチを招きます
 
それでもエルドレッドを併殺打に打ち取り、ここも無失点で切り抜けます
 
するとその裏、明石のスリーベースでチャンスを作ると今宮のタイムリーでホークスが先制します
 
帆足は続く7回もヒットを打たれますが松山を併殺打に打ち取ります
 
しかし8回代わった岡島が1アウトから代打の廣瀬にツーベースを打たれると
 
続く代打梵の打席でワイルドピッチ・・・細川の送球も逸れタッチが遅れセーフとなります
 
そして梵に犠牲フライを打たれ同点に追いつかれます
 
しかしその裏、代わった永川から代打の中村・明石のヒットで1・3塁のチャンスを作ると
 
今宮のタイムリーですぐに勝ち越しに成功します
 
しかしここから内川・イデホ・長谷川が凡退し追加点ならず・・・
 
それでも9回をサファテが三者凡退に抑えゲームセット、細かいミスもありましたが連勝する事が出来ました
 
今日はクリーンアップというか松田までがノーヒットですが、7安打中5本を1・2番が打ち得点しました
 
こういう状態でも勝てるのは投手陣が踏ん張ってくれてるからだと思います