前回ノーヒットノーランを達成した岸を打ち崩すことが出来るのか・・・
 
初回2アウトから内川のソロHRでホークスが先制します
 
しかし2回攝津が四球とバントでピンチを招くと秋山にタイムリーツーベースを打たれ同点となります
 
それでもその裏、松田・柳田の連打で1アウト1・3塁とすると細川の内野ゴロで再び勝ち越します
 
しかし4回、ヒットと盗塁・内野ゴロで1アウト3塁とすると炭谷にタイムリーを打たれ同点とすると
 
この打球を柳田が弾き2塁まで進まれると内野ゴロで2アウト3塁とし脇谷にタイムリーツーベースを打たれると
 
続く大崎にもタイムリーを打たれこの回3点を失います
 
攝津は5回も四球とエラーでピンチを招きますが、何とか抑えこの回でマウンドを降ります
 
ホークスは3回以降岸を打ち崩せず6回までヒット1本に抑えられます
 
それでも6回・7回と嘉弥真が2イニングをランナーを出しながらも抑えると
 
7回裏松田のヒットの後に柳田の2ランHRで同点に追いつきます
 
さらにヒットと四球で2アウト1・2塁としますが内川が凡退し逆転することが出来ません
 
8回は森福が無失点に抑えますが、9回千賀がヒット、盗塁・ヒットで1・3塁のピンチを招くと
 
中村にタイムリーを打たれ、さらにバントで2・3塁とし2アウトとしますがワイルドピッチでもう1点失います
 
9回裏エラーとヒットで2アウト1・2塁としますが最後は今宮が倒れゲームセット
 
今年初めて先制した試合で負けとなりました
 
攝津は相変わらずピリッとしないですが今日は柳田のエラーが大きかったですね
 
あの場面、ランナーが2塁でホームへ投げる為のチャージならわかりますが
 
3塁でしたし無理に突っ込む必要は無かったと思います
 
バッターランナーを1塁に止めていれば永江のセカンドゴロが併殺打でチェンジだったかもしれません
 
9回のヒット2本も上手くいけばアウトだった可能性もありますし
 
接戦ではそういう細かいプレーがより重要になってきますね