大阪球場の「南海対西鉄」を再現!? パ・リーグは9日、公式戦日程の変更と開催地を発表し、ソフトバンクが8月18日西武戦を京セラドーム大阪で主催することが正式決定した。南海軍とし大阪で発足し、89年の福岡移転後は初となる「里帰り」が実現。詳細は未定ながら両軍復刻ユニホームを着用した「南海対西鉄」の当時の黄金カード復活プランが挙がっている。
 大阪を保護地域にするオリックスの承諾を得て、生まれ育った大阪への「里帰り」が実現した。球団広報部は「南海からダイエーになって25年がたったが、原点である大阪で主催試合をやるのは長年の夢だった」と話した。球団の福岡移転後、初めて大阪での主催試合開催が決定。ようやくの悲願成就だ。38年に前身の南海軍が大阪に発足し、南海は1950年~60年代に黄金期を誇った。ちょうど日本の高度成長期と重なり、88年を最後に球団が福岡に移ってもホークスファンは多いことで知られる。
 当時の大阪球場跡地は複合商業施設「なんばパークス」に生まれ変わり、今回の“帰省先”はそこから西へ約3キロにある京セラドーム大阪。普段はビジターだが、主催ならソフトバンクが試合のすべてを自前でできる。演出など詳細は今後、球団内で協議されるが、候補の1つに挙がってくるのが「南海対西鉄」の復刻シリーズだ。
 南海のユニホームは、08年と球団創設75周年だった昨年の2度復刻し、新旧ファンの話題を集めた。京セラドーム大阪では両年ともお披露目し、08年には所有していた南海ファンの協力で、実際に使われていた大阪球場の看板が復活されるなど、敵地ながら人気の根強さを印象づけた。そこで今回は西武にも前身の西鉄の復刻ユニホーム着用を呼びかけ、黄金カードとして平和台、大阪の両球場を熱狂させていた当時を再現しようというわけだ。
 他にも入場者全員に年替わりのレプリカユニホームを配布する「鷹の祭典」を大阪で初開催する案も出ており、移転25周年を迎えた節目にふさわしい「里帰り」イベントを検討していく。
今日発表になった鷹祭の日程に京セラでの試合は入っていませんでした
 
まだどうなるかっていうのが本当に決まってない状態なのかもしれませんが
 
個人的には、去年京セラで阪急-南海をやっていますし復刻シリーズじゃなくてもいいのでは!?と思います
 
仮に復刻になったとしても、それがホークス主催であるかどうかをファンは気にしてないのでは!?
 
去年の試合もコールや選手応援歌・球団歌を南海バージョンでやりましたし
 
ビジターでやるのと、主催でやるのと、どこまで演出に差が出るのかも疑問です
 
京セラ・ほっともっとではアウェー感を強烈に感じる訳でもないですからね
 
去年のビジターがホームになって、相手が西武に変わっただけ・・・
 
という印象しかないようでは、せっかくの主催ゲームの価値が無いように思います
 
さて、どうなるんでしょうか・・・