前回久しぶりの1軍先発で好投した巽、プロ初勝利となるか・・・
 
初回大谷から2本のヒットと四球でノーアウト満塁とすると内川のタイムリー内安打
 
先制しますが柳田が凡退すると、松田が併殺打で1点止まりとなります
 
さらに2回・3回とヒットでランナーを出しますが、得点する事が出来ません
 
巽は初回から3回までヒット1本、9人で抑える好投を見せますが
 
4回ヒットとボーク・バント・四球で1・3塁とするとワイルドピッチで同点となります
 
続く5回もヒットと四球・バントで1アウト2・3塁のピンチを招きますが、ここは無失点に抑えます
 
しかし6回連打で1・3塁とするとアブレイユにタイムリーを打たれるとバントで2・3塁としてマウンドを降ります
 
代わった嘉弥真がこの流れを止められず赤田にタイムリーを打たれると
 
近藤・今浪にもタイムリーを打たれ、中島の内野ゴロでも1点を失いこの回5失点・・・
 
それでもその裏、3本のヒットで満塁とすると明石のタイムリーで1点を返すと
 
代わった矢貫から本多の犠牲フライでもう1点を追加し、この回2点を返します
 
さらに8回代わった河野から柳田の四球、続く石井からトゥーシェンが四球を選ぶと
 
本多のタイムリーで1点を返し、ペーニャのタイムリー内安打
 
もう1点を追加し、1点差とします
 
投手陣は7回を江尻が、8回を二保が、9回をファルケンボーグが無失点に抑え1点差で9回裏を迎えます
 
代わった武田から今宮がヒットで出塁しますが、長谷川は内野ゴロでランナー入れ替わります
 
続く内川がツーベースを打ちますが、長谷川がホームタッチアウト・・・
 
それでも柳田がヒットで続き1・3塁とすると松田のタイムリーで同点に追いつきます
 
10回は五十嵐が三者凡退に抑えますが、ホークスも鍵谷に三者凡退に抑えられます
 
11回、森福が三者凡退に抑えると、その裏今宮がヒットで出塁し
 
長谷川のサヨナラタイムリーツーベース
 
負けられない戦いが続く中で粘ってとった大きな1勝ですね
 
ホーム突入で足を負傷したと思いますが、直後の守備でファインプレー
 
さらにサヨナラの一打と長谷川の凄さを実感しました
 
しかし、ペーニャの打球を受けた石井は大丈夫なんでしょうか!?
 
打球がまったくはねなかったですからね・・・大怪我じゃない事を祈るしかないですね