WBCメンバーの大隣と牧田の投げ合いで始まったこの試合
初回、本多の四球とバントでチャンスを作るも内川・ペーニャが凡退・・・
3回には柳田のツーベースとバントで1アウト3塁としますが、本多が凡退で2アウト
今宮が四球でつなぎますが、内川が凡退し得点ならず・・・
5回まで柳田のヒット1本に抑えられ、得点を奪うことが出来ません
先発の大隣は初回・2回とヒットを打たれるものの後続を打ち取りまずまずの立ち上がりを見せます
3回・4回は三者凡退に抑えますが、決して調子が良い感じではありませんでした
5回、四球とヒットでノーアウト1・3塁のピンチを招きますが金子を打ち取り1アウトとします
続く炭谷のセカンドゴロでホームを狙ったヘルマンをアウトにし2アウト1・2塁とします
しかし永江に内安打を許し満塁とすると、片岡に2点タイムリーを打たれ先制を許します
さらに秋山・栗山にも連続タイムリーを打たれ、この回4点を失います
それでも直後の6回に内川のソロHRで1点を返します
その裏、大隣は2アウトから連打でピンチを招きますが何とか無失点に抑えます
7回は森福が、8回は金が無失点に抑え、味方の反撃を待ちます
しかし7回・8回と牧田の前に簡単に攻撃を終えます
9回、内川がヒットで出塁するもペーニャが併殺打・・・
その後松田のヒットと四球で牧田をマウンドから下ろしますが、最後は長谷川が倒れゲームセット
たら・ればの話になりますが、内川が序盤のチャンスに打っていれば展開も違ったでしょうね
さらに言えば、今はペーニャとラヘアが打線の流れを切ってますね
後は監督がどこまで我慢して使うかって感じですね