クライマックスシリーズ第2戦は武田と岸の先発でスタートしました
初回1アウトから長谷川のツーベースと内川のヒットで1・3塁とチャンスを作りますが
ペーニャ・松田が凡退し、絶好のチャンスを潰します
すると岸は2回から徐々に立ち直り、3回は三者凡退に抑えられます
4回は2アウトから連打でチャンスをつくるも今宮が三振・・・5回・6回とチャンスを作れません
一方の武田は初回、小久保のエラーとバントで1アウト2塁としますが中島・中村を連続三振に打ち取ります
しかし制球が定まらずいつものピッチングが出来ず、2回も先頭に四球を与えます
それでも後続を打ち取りますが、3回またも先頭を四球で歩かせるとバントとワイルドピッチで3塁とすると
さらに四球で1・3塁とし、秋山にタイムリー内安打を打たれ先制点を奪われると
中島にはタイムリーツーベースを打たれ、中村に四球を与え満塁としたところで降板します
しかし代わった金澤がこの流れを止める事が出来ずオーティズにタイムリーを打たれると
2アウト後にヘルマンに2点タイムリーツーベースを打たれ、炭谷にもタイムリーを打たれると
原の打席でダブルスチールを決められ、結局この回7点を失います
4回には代わった藤岡がヒットと死球にバントで1アウト2・3塁とすると中村にタイムリーを打たれます
それでも5回を三者凡退に抑えると、6回は柳瀬が、7回は岡島が三者凡退に抑えます
さらに8回は岩嵜が無失点に抑え、何とか流れを食い止めます
打線は結局岸から6安打しますが得点する事が出来ません
7回から長田・ウィリアムス・岡本・涌井とつながれ、結局無得点のままワンサイドゲームとなりました
今日のポイントは初回の攻撃で点を取れなかった事でしょうね
本多が打てないのは分かっているのですが、ペーニャもさっぱりですからね・・・
後は武田の代え時が遅れたことでしょうね
シーズンならもうちょっと我慢というのはわかりますが、短期決戦のCSですから
あの状態から復調を待つよりはあっさり代えた方が良かったでしょうね
打たれたヒットは2本で1本は内安打ですが、各回先頭バッターを出し、球数も多くテンポも悪かったですからね
明日勝つには当然大隣の好投が絶対条件ですが、打線が何とかしないといけないですね