防御率1位の吉川と2位の大隣の投げ合いの一戦はどうなるのか・・・
初回を三者凡退に抑えられたホークスですが、2回1アウトから長谷川がヒットで出塁し
江川の三振の間に盗塁で2アウト2塁としますが、柳田が凡退で得点ならず
続く3回は今宮のヒットとバントで1アウト2塁としますが本多・明石が凡退で得点ならず・・・
大隣は初回2アウトから糸井にツーベースを打たれますが中田を打ち取ると、2回は三者凡退に抑えます
さらに3回は1アウト1・2塁、4回は2アウト1・2塁のピンチを招きますが、何とか無失点で切り抜けます
5回も2アウトからヒットを打たれますが、無失点で切り抜けます
打線は4回・5回と三者凡退に抑えられますが、6回細川が四球を選びけん制悪送球でノーアウト2塁とします
ここで本多がバントの構えをし、ボール球でバットを引きますが、細川が飛び出しアウト・・・
さらに本多・明石が連続三振と流れがホークスへ来かけましたが切れました
ここから7回・8回と三者凡退に抑えられ、吉川を打ち崩すことが出来ません
大隣は6回も2アウト1・2塁のピンチを招きますが抑えると、7回は久しぶりに三者凡退に抑えます
しかし8回、先頭の糸井にヒットを打たれると、中田を三振に打ち取りますが盗塁を決められ
さらに内野ゴロで2アウト3塁とすると、小谷野にタイムリーを打たれ、ついに1点を失います
ここで森福に交替し、何とか追加点は許しませんが、9回もあっさり三者凡退に終わりゲームセット・・・
大隣は2回・7回以外はランナーを出すピッチングでしたが、それでも踏ん張っていましたし
8回途中で1失点ですから、誰も責める事はないと思います
打線は2回・3回にヒット1本ずつ出ましたが、吉川にさっぱり合わず4回以降は細川の四球1つだけで
全イニング3人で攻撃が終わってますから、これではどうにもならないですね