苦手ロッテとの3連戦、何とか勝ち越してオールスター前に苦手意識を薄めたいところです
しかし初回、山田が1アウトから3連続四球で満塁とすると角中にタイムリーを打たれます
それでも今江・大松を打ち取り何とか1点で抑えます
すると2回、松中・内川の連打でノーアウト2・3塁とすると長谷川の犠牲フライで同点とします
しかしセカンドランナー内川が3塁を狙ってアウトとなり、逆転することが出来ません
山田は3回に1アウトから死球とヒットで1・2塁のピンチを招きますが後続を打ち取ります
さらに5回には死球と盗塁で1アウト3塁としますが、井口のショートゴロでホームタッチアウトで切り抜けます
すると6回・7回は三者凡退に抑え、先発の役割を果たします
打線は上野の前に1回・3回以外はランナーを出しますが、得点する事が出来ません
しかし7回、代わった藪田から松中が四球を選ぶと、代走福田が盗塁し、内川の内野ゴロで3塁に進みます
すると長谷川の犠牲フライで1点を奪い、ついに逆転に成功します
さらに2アウトランナーなしから中村がヒットで出塁すると盗塁で2塁に進み
柳田のタイムリーツーベースでこの回2点を奪います
しかし8回、代わった金澤が根元にヒットを打たれると、井口のピッチャーゴロを弾き併殺が取れません
そして1アウト2塁からサブローにタイムリーを打たれマウンドを降ります
代わった岡島も角中にヒットを打たれ1・3塁とすると今江に犠牲フライを打たれ同点とされます
その裏、益田から明石がヒットで出塁するとバントと敬遠で1アウト1・2塁とします
福田が倒れ2アウトとなりますが、内川が四球で満塁となります
しかし長谷川が凡退し得点する事が出来ません
9回、代わった柳瀬が福浦にヒットを許しますが、代走の早川をけん制で刺します
その裏内に三者凡退に抑えられ、延長に入り森福がマウンドに上がります
先頭の根元に四球を与えますが、盗塁を刺します
しかし続く井口にも四球を与え苦しいピッチングが続きますサブロー・角中を打ち取ります
その裏、代わった大谷から明石がヒットを打つとバントの構えの本多にストライクが入らず四球となります
そして1・2塁から松田のサヨナラタイムリーで何とか勝利を掴みます
今日のポイントは8回の継投でしょうね
普通に考えれば岡島か柳瀬だと思いますし、金澤が出てきた時点で嫌な感じがしました
それでも負けなかったのは大きいと思います
山田は結局7回を2安打と数字を見れば上々ですが、今日は安定しなかったですね
それでも1失点で踏ん張ったのは評価出来ると思います
打線は2回・7回と長谷川の犠牲フライでそつなく点を取りましたし
7回はその後中村・柳田でもう1点取りましたし、良かったと思います
しいて言えば、2回の内川の暴走でしょうね
送球が逸れていればセーフ・・・かもしれませんが、アウトになれば暴走です
次の塁を狙う意識が高いのは悪い事じゃないですが、後は判断の問題ですね