交流戦も終わり、リーグ戦も再開し、今度はオールスターまでの流れをどうするかだと思います
 
今日から明石・ファルケンボーグも復帰し、ペーニャの腰痛も問題ないようで、ここからですね
 
さらに今日はトゥーシェンと柳田がスタメン起用となりました
 
初回、1アウトから本多が振り逃げと盗塁、ワイルドピッチで3塁に進むと
 
内川のタイムリーでホークスが先制します
 
さらにペーニャのタイムリーツーベースでこの回2点を先制します
 
しかし2回から6回までヒット1本に抑えられ、追加点を奪う事が出来ません
 
先発の山田は初回・2回と三者凡退に抑え上々の立ち上がりを見せます
 
しかし3回、先頭バッターに四球を与えるとバントとヒットで1アウト1・3塁とします
 
それでも糸井・岩舘を打ち取り、無失点で切り抜けます
 
すると4回から6回までヒット1本に抑える好投を見せます
 
しかし7回、2アウト1塁から二岡にヒットを打たれ1・2塁とすると金子にタイムリー・・・
 
この当たり自体は良かったですが、長谷川がグラブに当てただけに取って欲しかったですね
 
ただ、この前に2アウト1塁でランナーを気にしすぎてテンポが悪くなったことで
 
二岡にヒットを打たれたと思うので、その辺りを考えて欲しかったですね
 
1点差となった7回裏、1アウトから長谷川のツーベースと四球で1・2塁とすると斎藤がマウンドを降ります
 
代わった森内から2アウトに多村の四球で満塁としますが、明石が凡退で追加点ならず・・・
 
それでも、8回を岡島が三者凡退に抑えると、9回を森福が締めてゲームセット
 
リーグ戦再開の試合を勝つ事が出来ましたが、打つ方は相変わらずで、ヒット4本でした
 
まぁ、そう簡単にこの流れは変わらないでしょうから、後は上手く点を取るしかないですね