何とか交流戦前半よりは白星を増やす事に成功してますが、相変わらずの貧打・・・今日はどうでしょう!?
 
初回、大隣が1アウトからヒットで出塁を許しますが、けん制でアウトにします
 
さらに四球とツーベースでピンチを招きますが、何とか無失点に抑えます
 
結果的にけん制でアウトにしたのが大きかったですね
 
その裏、長谷川がヒットで出塁すると、本多の当たりを森野がエラーで1・2塁とします
 
続く内川の当たりをピッチャー雄太が取りセカンドへ投げますが、これを荒木がエラー
 
送球が逸れる間に、セカンドランナーが生還し、ホークスが先制します
 
さらに1アウト1・3塁から松田のタイムリーツーベースで追加点を奪うと
 
多村の内野ゴロでも1点を加え、この回3点を奪います
 
続く2回も山崎のヒットとバントで1アウト2塁とすると、長谷川のセカンドゴロをまたも荒木がエラー
 
1・2塁とチャンスが広がると本多のタイムリーで追加点を奪うと
 
続く内川・カブレラの連続タイムリーでこの回も3点を奪います
 
ここで雄太をノックアウトしますが、6失点ながら自責点は2ですからね・・・
 
1・2回で6点を奪った打線ですが、3回から6回まで1人のランナーを出す事も出来ません
 
大隣は3回にヒットを許しますが、4回から7回までパーフェクトに抑え、付け入る隙を与えません
 
打線は7回、高橋から四球とヒットで2アウト1・2塁とすると
 
松田のタイムリーツーベースでさらに2点を追加します
 
このツーベースで代走の牧原も還り、嬉しいプロ初得点を記録しました
 
大量リードをもらった大隣は、疲れの見えた8回、先頭の森野にツーベースを打たれます
 
さらに2アウトから、荒木の内安打で1・3塁としますが、平田を打ち取り無失点で切り抜けると
 
9回もヒットと四球で1アウト1・2塁のピンチを招きながら、山崎・森野を打ち取りゲームセット
 
最後はちょっと疲れたようですが、気合で乗り切り完封勝利となりました
 
打線も効果的に点を取り、先発投手が完封と、久しぶりに快勝といえる試合となりました
 
後2試合、何とか良い形で終えてリーグ戦に繋げて欲しいですね