打線の低調で波に乗れないホークス、今日はどうなるのか・・・
 
攝津は初回を無難に立ち上がりますが、2回先頭の金本にツーベースを打たれます
 
それでも新井・マートン・ブラゼルを打ち取り無失点で切り抜けます
 
3回は1アウト1塁から本多のエラーで1・2塁とピンチを招きますが柴田・鳥谷を打ち取ります
 
打線は序盤3回は安藤の前に四球1つに抑えられ、チャンスすら作ることが出来ません
 
4回、またも金本にツーベースを打たれると、1アウトからマートンにタイムリーを打たれ先制を許します
 
その裏、本多・内川の連打でチャンスを作りますが、ペーニャの併殺打と松田の凡退で得点ならず・・・
 
しかし6回、1アウトから江川がヒットで出塁すると2アウトからワイルドピッチで2塁に進み
 
細川のタイムリーで同点とします
 
攝津は5回・6回とランナーを出しながら抑えると、7回は1アウト2・3塁のピンチも無失点で切り抜けます
 
一方の安藤も6回・7回と抑え、両投手7回1失点でマウンドを降ります
 
8回は岡島が無失点で切り抜けると、その裏代わった筒井から代打の多村がヒットで出塁します
 
バントで1アウト2塁とすると、本多のヒットで多村生還と思ったら余裕のアウト
 
テレビで見てる限り打った瞬間ヒットだと思ったので、個人的には多村の判断ミスだと思いますが
 
そもそもスタメンで出てないのは腰痛だと思いますし、あの場面は代走を送るべきだと思いました
 
9回、金がヒットとバントで1アウト2塁としますが藤井を打ち取り2アウトとすると
 
代わった森福が関本を打ち取り、ここも無失点で切り抜けます
 
その裏、1アウトから代わった榎田から城所がヒットで出塁すると、2アウト後に2盗・3盗と決め
 
福田が四球を選び1・3塁としますが、代わった藤川に山崎が見逃し三振に倒れゲームセット
 
両チームがほぼ毎回のようにランナーを出した結果、9回で規定の3時間半での引き分けとなりました
 
最後は山崎に代打と思いますが、ベンチにいたのは金子・今宮・中村ですし、誰が出ても同じかも・・・
 
でも、正直言って、負けなくて良かったと思います