貧打にあえぐホークス打線が、今シーズン初登板の帆足を援護できるのか・・・
 
帆足は初回、2回とランナーを出しながら無失点に抑えますが、OP戦同様コントロールが定まりません
 
すると3回、1アウトから出した四球のランナーをけん制で刺し2アウトとしながらヒットと死球で1・2塁とし
 
井口にタイムリーを打たれ先制を許すと、さらに四球をはさみ福浦・今江に連続タイムリーで4点を失います
 
結局2回2/3でノックアウトとなり、次回登板の機会があるのかも危ういピッチングとなりました
 
打線は初回・2回と前日までの流れのまま凡退が続きます
 
しかし3回、四死球とバントで1アウト2・3塁とすると本多の内野ゴロで1点を返します
 
続く4回には1アウト1・2塁としますが松田・ペーニャが連続三振で無得点に終わります
 
帆足の後を受けた吉川・金はランナーを出しながらも7回まで無失点に抑え反撃を待ちます
 
しかし5回・7回・8回と三者凡退に終わり、6回も1アウト1塁から併殺打と相変わらず打線が奮いません
 
8回は岡島が何とか無失点に抑えますが、9回金澤が井口にタイムリーツーベースを打たれ4点差となります
 
ホークスは9回裏、明石・内川の連打でノーアウト1・2塁としますが、後続が倒れゲームセット
 
今日も明石・内川の2本ずつのヒット4本に抑えられ、連敗となりました
 
まぁ、昨日の状態を見れば今日の結果は当然だと思いますが、明後日からどうするかでしょうね