今シーズン最後の試合、先発は肩の張りで回避した攝津に代わり岩嵜です
初回を三者凡退に抑えるとその裏、本多が四球と盗塁で2塁とすると
2アウトから松田のタイムリーツーベースで先制します
岩嵜は2回・3回と制球に苦しみながらも無失点に抑えると4回は三者凡退に抑えます
これで波に乗るかと思われましたが1アウトからヒットと四死球で満塁のピンチを招くと
2点タイムリーを打たれ逆転を許すと、エンタイトルツーベースで1点を追加されます
ここで岩嵜を諦め陽がマウンドに上がり2アウトとしますが、川﨑のエラーで2点を追加されます
その後は陽・藤岡が8回まで抑えて何とか打線の反撃を待ちます
6回・7回とヒットでランナーを出しながら無得点に終わります
それでも8回、川﨑・本多・内川の3連打でノーアウト満塁の絶好のチャンス作ります
しかし松田が併殺打・・・その間に1点が入り、2アウト3塁となります
それでも長谷川のタイムリーでこの回2点を返し2点差とします
9回、吉川が三者凡退に抑えますが裏の攻撃もあっさり3人で終わりゲームセット
6大会連続で日本のチームが勝っていたものを途切れさせた事は残念ですが
逆に言えば、これがホークスクォリティーですかね・・・
ただ投手陣も攝津が投げれなかったですし、打線も若手ばっかりでしたからね
どこかの試合でこういう展開になるとは思っていましたが、それが決勝戦になってしまいました