あまりにもゲーム差の開いた1位と2位の最終戦
 
今季初先発の矢貫のストレートに押され初回・2回と抑えられますが
 
3回、明石の四球とバントで1アウト2塁とすると川﨑のタイムリーで先制します
 
4回も1アウト2塁のチャンスを作りますが得点出来ず、序盤5回は川﨑のヒット2本に抑えられます
 
先発の和田は初回、先頭の陽にいきなりスリーベースを打たれピンチを招きますが
 
ここから杉谷・スケールズ・小谷野と打ち取り無失点で切り抜けます
 
3回にはヒットと2つの四球で1アウト満塁のピンチを招きますが、ここもスケールズを併殺打に打ち取ります
 
5回にも1アウトから連打で1・2塁としますが、陽・杉谷を打ち取り、ランナーを出しながら無失点に抑えます
 
ホークスは6回、内川・松田の連打でチャンスを作りますが、長谷川がバント失敗・・・で、結局三振に倒れると
 
福田・代打の多村も倒れ、ここでも追加点を奪うことが出来ません
 
しかし7回、1アウトから細川・川﨑の連打で1・2塁のチャンスを作ると
 
本多の2点タイムリースリーベースでようやく追加点を奪います
 
さらに代わった谷本から内川のタイムリーで1点を追加すると
 
とどめの松田の2ランHRでこの回6点を奪い試合を決めます
 
和田は7回被安打5でピンチを招きながらも無失点でマウンドを降ります
 
8回には金澤が2アウトから連打で1・3塁のピンチを迎えますが中田を抑えると
 
9回は藤田・吉川と繋いで連勝を9まで伸ばしました
 
この試合で内川が規定打席に到達し、史上2人目となる両リーグ首位打者をほぼ手中に収めました