前日優勝を決めたホークス、緊張の糸が切れているのかいないのか・・・
初回・2回と得点圏にランナーを置きながら得点することが出来ません
しかし3回、川﨑のツーベースと本多のバントで1アウト3塁のチャンスを作ると
内川のタイムリーでホークスが先制します
さらに松田がツーベースで2・3塁とすると長谷川のタイムリーで1点を追加すると
多村の打席で長谷川が盗塁し、松田も飛び出しますが銀次郎の送球が松田に当たり
その間に松田が還り1点を追加すると多村のタイムリーでこの回4点を奪います
先発の攝津は昨日の影響なのか初回からコントロールに苦しみますが、初回・2回と無失点に抑えます
しかし3回、2アウト1・2塁のピンチを招くと中島にタイムリーを打たれ1点を返されます
打線は3回で石井をノックアウトしますが代わった坂本から4回・5回を抑えられ追加点が奪えません
しかし6回、福田がヒットで出塁すると盗塁と外野フライで2アウトながら3塁とすると
代わった菊池から川﨑のタイムリーで1点を奪い再び4点差とします
攝津は制球に苦しみながらも4回から6回まで三者凡退に抑えます
しかし7回フェルナンデスにツーベースを打たれると浅村にもタイムリーツーベースを打たれます
さらに秋山にヒットを打たれ1・3塁としますが平尾・片岡を討打ち取ったところでマウンドを降ります
代わった森福が栗山を抑え、このピンチを1点でしのぎます
8回は金澤が抑え、9回のマウンドにブラゾバンが上がりますが浅村にヒットを打たれます
ここから秋山・上本を打ち取り2アウトとしますが、片岡の打席で盗塁を許すと(記録上は盗塁ではない)
片岡にタイムリーを打たれ1点を返され、同じく2塁に進まれます
それでも最後は栗山を三振に打ち取りゲームセット
最後は微妙な終わり方でしたが、西武にスイープしました