首位攻防3連戦の初戦はダルビッシュと山田の投げあいです
去年、ヤフードームでは山田がダルビッシュに投げ勝つという試合もありましたが・・・
初回、ホークスの攻撃はあっさり3人で終わります
その裏、簡単に2アウトを取りますが陽・中田に連打を浴び2アウト1・3塁といきなりピンチを迎えます
しかし二岡をショートゴロに打ち取り、ここは無失点で切り抜けます
すると2回、1アウトから松田・多村の2者連続どん詰まりのヒットで1・3塁とすると
2アウトから明石が四球を選び満塁のチャンスを作りますが、細川が三振・・・
その裏、1アウトからスケールズに四球を与えると2アウトから鶴岡にツーベースを打たれます
スケールズは一気にホームに還ってきますが、間一髪アウト・・・完全にセーフに見えたんですけどね(爆)
続く3回にも陽にツーベースを打たれバントと四球で1・3塁としますが、中田・二岡を打ち取ります
さらに4回にも小谷野のツーベースとスケールズのヒットでノーアウト1・3塁としますが
金子をショートフライに、鶴岡を併殺打に打ち取りここも無失点で切り抜けます
なかなか援護をもらえないダルビッシュですが、3回から5回までをパーフェクトに抑えます
すると5回裏、3回と同じく陽のツーベースにバントと四球で1アウト1・3塁とすると
中田が犠牲フライを打ち、日ハムに先制を許します
ここで山田に代え藤岡がマウンドに上がり、後続を絶ちますが6回、2アウト2・3塁から陽に2点タイムリー・・・
リードを広げられたホークスは8回、オーティズのヒットと本多の四球で2アウト1・2塁としますが
内川がピッチャーライナーに倒れ、点を奪うことが出来ません
するとその裏、1アウト2塁から松田がエラーで1アウト1・2塁となります
続く鶴岡を打ち取り2アウトとしますが、陽のショートゴロの川﨑の送球を本多が弾きエラーで1点が入ります
ホークスは9回にも2アウト1・2塁としますが、最後は明石がライトフライに倒れゲームセット
今日はダルビッシュに完全に抑えられましたが、山田はよく1点で収まったなという状況でした
次回の登板は怪しくなりましたし、先発が早い回で降りた時のピッチャーがいないのも痛いですね
6回の2点がなければ、まだ可能性はあったかもしれなかったので・・・
まぁ、それでも想定内の敗戦なので、日曜日勝ってくれればいいです