こういうの書いちゃダメなんでしょうけど、今日みたいな展開の試合の記事は面倒くさいんですよね・・・
 
昨日は相手のミスでもらった1点で逃げ切ったホークスですが・・・
 
初回1アウトから本多のツーベースと盗塁で1アウト3塁とすると内川の犠牲フライで先制します
 
続く2回はノーアウト1・2塁から細川の2点タイムリーツーベース!!
 
そこから山田バント失敗、川﨑・本多の凡フラにイラっとしたのは忘れません
 
この場面で4点目を取る事の重要さが分かってないような攻撃でしたね
 
3回、ノーアウト1・2塁から多村の併殺打で2アウト3塁となりますが
 
松田の2ランHR!!この回で福井をノックアウトします
 
序盤から援護をもらった先発の山田は1・2回と上々の立ち上がりを見せますが
 
3回、2アウト1塁から梵に簡単に四球を与えると東出にタイムリー・・・
 
この失点の仕方が悪かったので、大量点に気が緩んだと言われても仕方ないですね
 
それでも、この1点が薬になったのか7回までヒット3本の1失点、先発の役割を果たしマウンドを降ります
 
打線は代わった今村から本多がヒットとワイルドピッチで2塁に進むと、内川もヒットで1アウト1・3塁とすると
 
小久保の3ランHR!!小久保は4回で猛打賞です
 
さらに5回、1アウトから山田がヒットを打ち、川﨑のツーベースで2・3塁とすると
 
本多のタイムリー内川の犠牲フライで2点を追加します
 
さらにここから小久保のヒット・多村の四球で満塁として今村がマウンドを降ります
 
代わった弦本の初球を松田が2点タイムリーツーベース
 
さらに長谷川に四球を与え満塁とすると、ワイルドピッチで1点を追加します
 
細川にも四球を与え、再び満塁とすると、ピッチャー山田も押し出し四球を選びます
 
ホークスの攻撃はこれで終わらず、6回本多の四球から1アウト2塁とすると
 
福田のタイムリースリーベース!!
 
さらに城所の内野ゴロの間にも1点を加えると、福田は9回にもスリーベースを打ち
 
松田の内野ゴロで1点を追加し、18安打で17点を奪う猛攻を見せました
 
山田の後は大場が8回を無失点に抑え、9回はレルーが1点を失うも反撃はここまででゲームセット
 
猛打の中、あの人はヒットは打ってないですけど(笑)2四球です
 
小久保は4安打と稼ぎ、残り100試合で88本(のはず:汗)となりました~