ソフトバンクの森福が2日、1200万円増の年俸2400万円で契約を更改した。4年目の今季は夏場に左の中継ぎとして台頭し、初勝利を含む3勝(1敗)、防御率2・59と活躍。「1年間投げられれば数字もついてくる。1年間通してやりたい」と話した。
自己最多の4勝(8敗)を挙げた小椋は2500万円でサインした。65試合に登板し、強力救援陣の一角を担った甲藤は4500万円を保留。「びっくりするくらいの金額提示を受け、1回考えさせてくださいという形を取った」と説明した。(金額は推定)
森福が記事通り1200万から倍増の2400万、仲澤は1250万の現状維持で更改
しっかりと結果を残したのが今年が初で、しかも36試合ぐらいしか投げてないですから妥当かもしれませんね
中西は1100万から150万減の950万、堂上は440万から160万増で更改です
中西は上で出てない分、もっと下がってもおかしくないのですが、背番号変更が関係してたりして(爆)
甲藤は今年の年棒が900万と推定されてますから、400%アップという事になりますし当然ビックリしますね
森福とは登板数などが違いますが、それでもかなり好評価ですね
で、小椋なんですが、スポーツ紙のサイトなどでは今年の年棒が1100万となっているのですが
この金額があっていると130%アップで森福より昇給率が上なので記事のメインになってもいいのですが・・・
さらにスポニチでは昇給率が47%となっているので、ここから計算すると今年の年棒は1700万ということに・・・
実際問題、はっきりと金額を答える選手は少ないですから、こういう事もあるんでしょうね