初回の2失点以降は抑えていた大場ですが、5回1アウトから一輝にツーベースを打たれると
続くバイナムにもヒットを打たれ、1・3塁とすると坂口にタイムリー・・・
坂口の盗塁で2・3塁となりますが、ラロッカ四球で満塁とすると

田口の2点タイムリー・・・さらに赤田の内野ゴロで1点を失います
結局5回を被安打8の5失点ですが、点の取られ方が相変わらずですね
先発より後ろで使った方が、まだ使えるかもしれませんね
一方の山崎も5回でマウンドを降りますが、被安打4の無失点でした
ホークス2番手は久米です

6回はナイスピッチングの三者凡退でした
この回、2アウトから一輝が1塁ベンチ方向バックネットよりにファールフライを打ち上げたのですが
追いかけた猪本がネクストサークルの滑り止めのスプレー缶を踏んで
プシュー!!って噴き出しました(笑)
それに動揺したのかファールフライ取れず(爆)
7回、先頭のバイナムの当たりを小斉のまずい守備もありスリーベースにされると
長田のどん詰まりのレフト前タイムリーで1点を失うと、赤田がヒットでつなぎ1・3塁とすると

喜田のタイムリーで1点、ワイルドピッチで1点、今宮の悪送球で1点と、この回4点を取られます
オリックス2番手は菊池原は三者凡退に抑えますが


3番手の加藤から仲澤のヒットと

猪本のヒット等で2アウト2・3塁のチャンスを作ると

江川の2点タイムリーでようやく一矢報います


しかし前田・大久保にも抑えられ、結局2点止まりでした

ホークス3番手の大西も相変わらずのピッチングで、今日の投手陣では収穫なしでした

辻は9回の代打で登場ですが、荒金がトレードされた事もありますし、立場は危ういでしょうね

こちらは8回裏の守備から入った豊福です
二遊間は同級生の今宮もいますし、立岡・トゥーシェンもいますが
全員で刺激し合いながら、本多・川﨑を脅かす存在になって欲しいですね
結果はこちら

この前日は審判は3人だったのに、なぜかこの日は4人でした
ウグイス嬢は同じ人でしたが、なぜか前日よりましでした(分かる人にしかわからない:笑)
試合終了後、ベンチ前でバッテリーを集め話をしていますが、この日は大場が説教されていました
大場だけじゃなく、他の投手にも言える事と後付していましたが・・・
ここではいつもコーチがメモを見ながら話してるのですが
手元が動くのでブレます

綺麗な字で読みづらいです(汗)

でも、最後に撮れました

130キロ台のボールをど真ん中に投げる気持ちが?
どういうピッチングをするのか整理しろ
立ち上がりが下手とかいう問題では済まない
今更って感じですが・・・