東京での記事を書きたいところですが、まだ佐賀の写真が残ってます(汗)
あと3つなので、それを優先して書いていこうと思います
さて、四国八十八ヶ所の謎!?がスッキリしたところで、ここにはもう1つ建物があります
それがこれ!

これは横から撮ったものですが、この立て札の裏には手順が書いてあります

正面から見るとこんな感じです

入り口!?の足元を見ると・・・

土足禁止という文字と共に矢印があります
その先には・・・

結局すぐに入り口の方に向き直します
そして、順を追って行動して・・・

腹ばいでくぐります
そして、ここをくぐると

足型あるので、ここに立ってお参り!?
この足型の向こうにはご本尊があります

ただ、このご本尊のすぐ近くにも

同じように足型があるのですが、どこで手を合わすのかわかりかねます(汗)
この横には小さいお地蔵さん!?があります

この言葉は「気は長く」「心は丸く」「腹立てず」「口慎めば」「命永らえる」です

お地蔵さん!?はお金をかかえていました♪
ここは神社でもあるので、おみくじを引きました

結果は・・・


良くなかったです(汗)