西岡はリーグ記録にあと1と迫る先頭打者弾に「イライラして打席に入って、そこに打ち込んでやろうと思った」。この日の右翼席には、低迷の責任を球団に求め、特定の幹部を中傷するなど多数の横断幕。打球に怒りを込めたと強調した。
 今季はバレンタイン監督と今季限りでの退任を決めた球団の確執がファンにも飛び火。騒動が頻発してきただけに、西岡も不満を募らせていた。「ああいう中でプレーしたいという少年はいない。子どもたちの夢を壊さないでほしい。(横断幕の)『死刑』という言葉とかは許されない」。試合後はお立ち台から降りて右翼席に訴えるほどだった。
今年限りでの退任が決まったボビーに関して、その判断をどうこう言うつもりはありません

特にホークスにとって「ボビーロッテ」は苦手チームでしたから・・・

ファンが球団の判断について、どこまで意見が出来るのかというのは難しいところです

球団の株を持って経営に参加していれば、発言権もあるでしょうが・・・

ただファンが球団経営やフロントの責任を追及する事で良い方向に進む事もあります

個人的には球団のやり方は良いとは思えない部分があります

なので、横断幕によるアピールや批判は、構わないと思っています

しかし、誰の目にも留まるものですから、西岡も言ってるように「死刑」という言葉は・・・

きっと、チームの低迷を憂い、また、ボビーの残留を願うあまりの行動だとは思いますが

大人だって、これを見て良い気分になるはずがありません

ロッテファンは熱い応援で選手を後押しし、またファンマナーも良く

他球団のファンも見習うべき部分が多々あると思うのですが

せっかくの、そういうイメージが台無しになる行動だと思いますし、残念です・・・