打線がやや繋がった昨日の試合の勢いのまま連勝したいホークスは
2回、小久保のヒットと長谷川の四球でチャンスを作ると
田上・柴原の連続タイムリーで2点を先制します
さらに送りバントと四球でチャンスを作ると本多の内野ゴロで1点を追加します
上々の立ち上がりを見せた杉内ですが、2回から豹変します
井口・サブローの連打でピンチを招くとワイルドピッチと
高谷の悪送球で1点を失います
さらにベニーにタイムリーを打たれ1点差とされます
後続は断ちますが、ここから制球が定まらず苦しい投球が続きます
3回は2つの四球を出しますが、併殺打で切り抜けますが
4回に先頭のベニーに同点HR・・・
さらに連続四死球と送りバントでピンチを広げると
2アウトから竹原に逆転タイムリー・・・
この勢いのままロッテが逃げ切るかと思いましたが
杉内同様、フラフラの投球を続ける小林が直後の5回に
2つの四球を与えホークスは1アウト1・2塁のチャンスを作ります
ここで小久保・長谷川の連続タイムリーで同点とすると
さらに田上の犠牲フライ、柴原のタイムリーで2点を追加し
この回4点を奪い逆転します
この4点で立ち直った杉内は5・6回と無失点で切り抜け流れをホークスに傾けます
さらに8回に森本のタイムリーに松中の犠牲フライ
とどめに小久保の3ランHR!!!!でこの回5点を奪い試合を決めます
7回からファルケンボーグ、8回は摂津、9回は藤岡がロッテ打線を抑え
12-5で勝利し、今季初の連勝となりました
ただ、投手がピリッとしない、チャンスを生かせない両チームの戦いは
まさに最下位争いに相応しいものでした・・・
来週からの試合でホークスは浮上するという試合を見せて欲しいですね