連敗は避けたいホークス、先発はホールトンですが
初回、先頭の佐藤にいきなりスリーベースを打たれます
1アウト後、中島に四球を与えてピンチを広げますが
中島が盗塁失敗し、さらに中村を三振としてピンチを切り抜けます
その裏ホークスは1アウト1・2塁で松中を迎えますがレフトフライに打ち取られ
さらに小久保もセカンドゴロで無得点に終わります
しかし2回、森本の犠牲フライで先制します
何とか波に乗りたいホールトンでしたが、3回に満塁から押し出しを与え同点とされます
さらに4回に先頭の清水にスリーベースを打たれますが、後続を断ち無失点で切り抜けます
ここから両投手、制球に苦しみながらも無失点で終盤を迎えます
試合が動いたのは7回でした
1アウト3塁から細川に勝ち越しのタイムリーを打たれ、ここでマウンドを神内に譲ります
神内は四球を出すものの後続を断ち、追加点を許しませんでした
するとその裏、2アウト1・3塁から川崎のタイムリー!!これで同点とします
神内の後を受けた攝津が8・9回を無失点に抑え、サヨナラを待ちます
しかし9回のサヨナラのチャンスも山崎が凡退し、延長に入ります
延長10回からは馬原がマウンドに上がり、四球を与えますが無失点に抑えます
するとその裏、1アウトから死球と長谷川のヒットで一打サヨナラの場面を迎えます
しかし田上がショートハーフライナーで、城所がセンターフライに倒れ得点ならず・・・
11回、1アウト1塁からバスターエンドランでショートゴロとなりますが
小久保がバントシフトで前に出ていたので川崎はファーストに投げず内安打に・・・
あれはファーストに投げてアウトを取って欲しかったですね
しかし平尾をサードゴロ併殺打に打ち取りピンチを切り抜けます
11回裏、1アウト1・2塁から代打柴原を迎えますがセカンドゴロ併殺打・・・
当たりは良かったのですが、今の柴原に欲しいのは結果ですからね・・・
12回のマウンドには水田があがり、ヒットは打たれますが無失点に抑え
負けはなくなり、後は裏の攻撃を残すのみとなりました
松中が四球で出塁しますが、小久保がセカンドフライで1アウトとなりますが
制球が定まらない岡本から長谷川も四球を選び、田上も死球で出塁し
満塁で城所を迎えますが三振に倒れ2アウト満塁となり、ここで代打中西を迎えます
しかし中西もレフトフライに倒れゲームセット、負けに等しい引き分けに終わりました・・・