今日の先発は新垣の体調不良により急遽先発が決まった大場

 

オープン戦から去年と変わらない投球をしていました

 

 

今日は半分以上負けを覚悟で試合を見る事に・・・

 

 

 

初回、先頭の大村にいきなり四球・・・

 

 

 

その後のピンチは何とか切り抜けましたが、相変わらずコントロールが悪い

 

 

さらに腕も振らず、ボールを置きに行く・・・

 

 

2・3回と悪いなりに抑えていた大場ですが

 

 

4回、先頭のローズに追い込みながらもツーベースを打たれます

 

 

1アウト後に北川にストレートを痛打されタイムリーツーベース

 

 

さらに四球を挟み、日高・大引にタイムリーを打たれ3失点で途中降板となりました

 

 

 

今日の試合というか、常に制球が悪く計算出来る球種がありません

 

 

 

それに打者に向かっていこうとせず、かわすピッチングで逃げ腰です

 

 

それでは相手打者は抑えられません

 

 

ということで、さっそく2軍落ちが決定しました

 

 

今年もこのまま上で投げる事は無いかもしれませんね

 

 

 

もう1つ、コントロールが無く球も来てない状況ではありますが高谷のリードも悪いです

 

 

 

ローズのヒット、日高のヒット、大引のヒットは攻め方の問題です

 

 

大場は球種が少ないと言われますが、新垣はストレートとスライダーで打ち取るんですからね

 

 

 

大場の後を受けたのは三瀬

 

 

 

オープン戦でもそこそこの投球を見せていたので去年よりは安心して見ていられます

 

 

ローズに打たれた2ランも配球ミスだと思います

 

 

その後のファルケンボーグ・久米・水田は良かったですね

 

 

オープン戦から調子の良い中継ぎ陣がそのまま結果を残したと思います

 

 

 

一方の打線ですが、小松アレルギーから解放されたと思いきや

 

 

 

近藤アレルギーが残っていました

 

 

しかも、こちらの方が重症・・・

 

 

3点を奪われた後の4回の攻撃で1点でも入れていれば流れは分からなかったんですけどね

 

 

6回に本多のタイムリーで1点を奪いますが、それ以外は・・・

 

 

9回はボーグルソンから小久保がソロHRを打ち、加藤を引きずり出し

 

 

相変わらずのプチ炎上を見せてくれましたが、田上・本多があっさりと打ってゲームセットとなりました

 

 

 

松田の穴というよりは、苦手投手に対してチームで対策を練らないといけません

 

 

 

それは去年から何も変わっていないのが残念です

 

 

あと、柴原がヤバいですね

 

 

チーム状態が良ければ使い続ける事も可能ですが、どうでしょう・・・