2試合連続の引き分けに終わった首位攻防戦
何とか1つ勝って、西武とのゲーム差を詰めたいホークス

 

今日の先発は五輪帰り初登板となる和田です
その立ち上がりの初回、いきなり1アウト満塁のピンチを招きます
しかしここでG・Gを併殺打に打ち取り、ピンチを切り抜けます

 

 

さらに2回、2アウトから連打を浴びピンチを迎えますが
ここも片岡をセカンドライナーに打ち取り無失点に抑えます

 

 

その後もランナーを出しながらもピンチを切り抜け西武打線に得点を与えません

 

 

一方の打線はというと、こちらも初回
2アウトながら満塁のチャンスを作りますが、大村がサードゴロに倒れ無得点に終わります

 

 

4回も1アウトから連打で1・3塁のチャンスを作りますが後続が続かず・・・
6回にも2アウトながら1・3塁のチャンスを作りますが荒金が三振・・・

 

 

さらに7回にはノーアウト1・3塁という絶好の得点機に本多・本間が倒れ2アウト・・・
続く松中が四球で歩き満塁のチャンスを広げますが小久保がセカンドフライに倒れチェンジ・・・

 

 

するとここまで好投を続けてきた和田が先頭の佐藤にヒットを許します
しかし続く片岡の打席で佐藤が盗塁を試みますがタッチアウト

 

 

さらに片岡も打ち取り2アウトとし、ピンチを凌いだかに思いましたが
ここから連打され1・2塁とされます
しかし続く江藤をファーストフライに打ち取り、ここも無失点で切り抜けます

 

 

9回も和田が西武打線を0点に抑え、9回裏の攻撃を迎えます
1アウトから高谷が振り逃げで出塁し、そこからチャンスを広げ三度満塁とします
ここでバッターはチャンスに凡退が続いている4番小久保
しかし、この打席もショートゴロに打ち取られ得点が奪えません

 

 

試合は3試合連続の延長戦へと突入します
10回のマウンドにもあがった和田は2アウトから片岡にヒットを許しますが
続く栗山の打席で盗塁を試みた片岡をアウトにし、無失点でマウンドを降ります

 

 

11回を篠原と水田、12回を佐藤とつないで無失点で西武の勝利は無くしましたが
打線の方も西武の投手リレーの前に沈黙し、無得点ニ終わりゲームセット
同一カード3連戦のすべてを延長戦引き分けという史上初の結果となりました

 

 

首位攻防戦としてはふさわしい試合内容だったかもしれませんが
2位ホークスには負けに等しい引き分けであり、首位西武はマジックを3つ減らしました
さらに相手投手に抑え込まれたと言えばそれまでですが残塁の山を築き
シーズン当初からの「後1本」が出ない結果となりました

 

 

主力が帰ってくるシーズン終盤、ポストシーズンで、この問題を解消してくれればいいのですが・・・