後半戦初戦もサヨナラ勝ちで波に乗りたいホークス
今日の先発はルーキー大場です

 

その大場、初回に四球・盗塁・送りバントで1アウト3塁とされると
草野に先制のタイムリーツーベース・・・

 

 

今日も初回に先制されたホークスですが、すぐに反撃します
2回、1アウト1塁から松田の同点タイムリー!!

 

 

さらに3回には松中の逆転タイムリー!!!

 

 

3回以降は3イニング連続で三者凡退に抑えていた大場ですが
6回、ノーアウト1・3塁から再び草野に同点となる犠牲フライを打たれます・・・

 

 

7回には大場に代わった三瀬が素早いバント処理で併殺打に
8回には抜ければ勝ち越しタイムリーという当たりを本多がダイビングキャッチ!
9回も久米が何とか無失点に抑え、反撃を待ちます

 

 

打線の方は3回以降も毎回ランナーは出すものの後1本が出ず無得点・・・
一番悔やまれるのは5回の松中の打席での川崎の盗塁死ですね
カウント2-0から走るのは明らかに間違ってると思いました
その次の回の松中がツーベースを打っただけに余計に悔やまれます

 

 

試合は9回を終えて2-2のまま延長戦に入ります

 

 

10回・11回と両チーム無得点で試合は最終12回を迎えます

 

 

大場-三瀬-久米-柳瀬と繋ぎ、最後は予想通りニコースキーマウンドに上がります
この時点で嫌な予感はしました
予想通り!?先頭の山崎隆に死球を与え、ボークを犯し送りバントを決められ1アウト3塁となります
ここでニコースキーを諦め、竹岡をマウンドへ
三振を取りたい場面で竹岡みたいな打たせて取る投手をマウンドに送る意図がわかりません

 

 

その竹岡は渡辺に四球を与え、盗塁され1アウト2・3塁となります
2・3塁となったところで、迎えた高須と勝負する考えが分かりません・・・
ここも予想通り、2点タイムリー・・・
草野を迎えたところで小椋を投入します
その小椋は草野・フェルナンデスを抑え最後の攻撃に望みをつなぎます

 

 

しかし長谷川・松田が簡単に倒れ2アウト
最後は代打金子がセカンドゴロに倒れゲームセット・・・

 

 

引き締まった投手戦をぶち壊したのは無能の首脳陣の采配でした
最悪の負け方です・・・
ニコースキーを最後に持ってくるなら最後まで投げさせるべきだと思います
ましてや、竹岡を出すなんて論外・・・
2・3塁で高須を迎えて満塁策を取らないのも考えられません
本当に選手を信頼してるのか!?勝とうと思っているのか!?
1点を守ろうとするあまり、2点を失った采配・・・
せっかくのムードが台無しになりそうな敗戦でした