福岡ソフトバンクの希望枠ルーキー、大隣憲司投手(22)が、日本球界の次期スター候補に“指名”された。宮崎春季キャンプ第2クール初日の6日、王貞治監督(66)の熱視線を受け、初の御前投球を実施。パ6球団のトップを切って、ホークスを視察した小池唯夫パ・リーグ会長は「期待通りの実績を挙げてほしい」。昨オフに松坂がレッドソックスに移籍するなどスター流出が続くパの活性化へ向け、右足甲ねんざで出遅れた左腕にエールを送った。 期待の表れだった。王監督や小池会長らが詰め掛けたB組用の屋外ブルペン。今キャンプ初の“御前投球”に熱視線が注がれる中、大隣は初めて捕手を座らせた。斉藤育成担当がストップをかけるまで、30球の“初デモ”を敢行した。 「7割くらいの力で投げました。最後はいい球? セットポジションでよくなっただけ。力を入れたというより、フォーム的なものです。とにかく、徐々に力を入れていきたい」。本格的な投球練習の再開。見え始めた“光明”に新人左腕は安堵(あんど)の表情を浮かべた。 右足甲ねんざで別メニュー調整の中、2度目のブルペン入り。28球の立ち投げを行った4日の初ブルペンから2日後の本格投球に、A組のブルペンを見ていた王監督も急きょ、隣接する屋外ブルペンへ移動した。 13球の立ち投げで暖機運転を終えると、ゆったりした投球フォームからキレのある球を投げ込んだ。スライダーなど変化球も交えた。「もっと投げることができたけど…」(大隣)。余力を残して“御前デモ”を切り上げた。 王監督は「ブルペンに入れただけでもよかった。球筋はいいね。杉内のようにピュッとくる感じだし、キレもあった」とうなずいた。小池会長は「ルーキーの中でも注目の1人です。これから調整が本格化するだろうし、期待通りの実績を挙げてほしい」 松坂が西武からレッドソックスに移籍。昨季、日本一となった日本ハムでは新庄が現役を引退した。スター選手が次々とパ・リーグを去り、新たなスターの登場が期待される。次期スター候補の大隣に会長自らがエールを送った形だ。 もちろん、越えるべきハードルは多い。1月26日に合宿所(福岡市)の階段を踏み外してねんざし、大きく出遅れ。焦る気持ちを抑えながら調整中の左腕に、杉本投手コーチは「取り戻す期間はあるが(A組は)全メニューが完ぺきにできない限りはない。開幕に1カ月くらい遅れても仕方がない」。期待するからこそ、あえて厳しい言葉を投げかけた。 大隣は「王監督には『まだ最終テストじゃない』と言われました。徐々にやっていく」。あす8日にB組の全体練習に合流し、10日からの第3クールでA組昇格を目指す左腕。“試練”を乗り越え、まずはスター街道の出発点に立つ。相次ぐスターの流出はパリーグだけの問題ではなく、球界としての問題
松坂や新庄に代わる選手はすぐには出てこないと思いますが、期待されるのはルーキーでしょうね
立派な成績を残しても、スターになれるかは別問題・・・
難しい問題ですが、大隣に期待していいのか!?