福岡ソフトバンクの王貞治監督(66)が2月1日から始まる宮崎春季キャンプでの完全復活に向け、きょう23日から「福岡自主トレ」に入る。ユニホームを着ての完全復帰へ、キャンプインまでの福岡滞在の期間にウオーキングを中心としたトレーニングを行うことを明言。国内外で佳境に入っているナインの自主トレに負けじと、王監督の闘志もいよいよボルテージが上がってきた。

 211日ぶりとなるユニホームを着た完全復帰へ、王監督の足取りが力強くなってきた。キャンプインまで10日。「福岡に戻ったら、体を鍛えたい。キャンプではなるべく立っていたいからね」。残された時間を体力回復のための時間に費やす考えを明らかにした。

 22日に出席した表彰式を最後に、都内での公式行事は終了。きょう23日には福岡入りする。今後は新人合同自主トレの視察も予定しているが、主に“肉体面”での準備に充てる。「選手も頑張っているからね。こっちも負けられないよ」。国内外の各地から伝わってくる選手の順調な調整ぶりに、すっかり触発されたかのようだった。

 寒さの影響を受けないヤフードーム内には各種のトレーニング器具がそろっている。ウオーキングマシンを使った歩行トレも可能のほか、早期リハビリや疲労回復のために愛用している高圧酸素カプセルも設置されている。ここ1、2カ月でスピードアップした体調への手応えを“福岡自主トレ”で確かなもの
にする狙いだ。

 「パーティーに出席しても、2時間ずっと立っていられるようになった」と王監督は回復ぶりを説明。都内の自宅から車で往復3時間近くかけて通っている千葉県内の専門施設では1回につき約3時間半、マッサージや電気、はり治療を行っている。車も自分で運転できるようになり、筋力低下のため右足首に装着していた固定器具も年明けに外した。

 「宮崎でもホテルのジムで体を鍛えますよ。練習はコーチにある程度任せてね。開幕したら(体に)気を使わなくてもいいようにしないと」。ナインとともに歩む4年ぶりのVロードに向け、王監督の準備も万全だ。
この記事を見ると、相当回復したように思いますが
やっぱり心配ですよね!?
そんな事を言っても聞かない、王監督(苦笑)
自分の事は自分が一番良く知ってると思います
しんどい時に、しんどいと言えるかでしょうね。
選手の仕上がりや、調子が良ければ安心してコーチ陣に任せる事が出来るので
各地で頑張ってる選手達・・・王監督を笑顔にさせる仕上がりを期待します!!
そうすれば、自身のリハビリに専念できるでしょうから。