福岡ソフトバンクとの残留交渉が難航しているフリオ・ズレータ内野手(31)に対し、球団側が事実上の"最後通告"を行ったことが19日、分かった。球団側は18日に2年総額7億円程度の条件を再提示すると同時に「今週内」の返答を要求。ズレータ側に残留か退団かの決断を迫ったもようだ。球団関係者は「最大限の評価をした。これ以上は難しい」と、引き留め断念の可能性も示唆しており、ズレータ側の対応が注目される。

 11月初旬の交渉開始から約1カ月半。お互いに強気の姿勢を崩さず、話し合いは平行線をたどったまま。「越年」の2文字までチラつく状況に、球団側が持ち出したのは事実上の“最後通告”だった。

 「交渉だから詳細は言えないが、こちらは最大限の評価をしている。恥ずかしくない条件だ。必要な選手だし、残ってもらいたいが、(ズレータ側が)これ以上を望むなら難しい」。球団関係者は「今週内」の返答を求めていることを明かした上で、引き留めを断念する可能性まで示唆した。

 関係者の話を総合すると、球団側は当初、1年総額300万ドル(約3億6000万円)を提示し、3年総額20億円程度を求めたとみられるズレータ側と一度は交渉が決裂した。自由契約(FA)となったズレータ側は今月13日に、FAになったことによる再契約金を含む新条件を提示。球団側も2年総額7億円程度の条件を再提示したもようだが、双方の隔たりは依然として大きい。

 ホークスは今オフ、小久保(巨人)に加え、横浜から多村も交換トレードで獲得。今季、12球団でワースト2位の82本塁打に終わった打線のテコ入れを図った。さらに、ハイズデュ&ブキャナンの両外野手とも契約。ガトームソンら投手2人と合わせると計4人の新外国人を獲得し、大幅な補強を行った。

 「ズレータには残留してもらいたいが、もしもの場合は、この(新外国人)4人でいく」。球団関係者はズレータが退団した場合、代わりとなる外国人の獲得は当面、見送ることを示唆。来日4年間で計122発の実績を背景に、あくまで強硬な姿勢を崩さないズレータ側をけん制した。

 この日、角田球団代表は「ズレータ側からの返答はない。静観するしかない」。タイムリミットは今週末の22日。米メジャー数球団からオファーが届いているとみられるズレータ側の対応が注目される。
デイリーにはズレータ側は6億を要求と書いていましたが、この記事を読むと嘘ではないようです・・・
3年20億はいくらなんでも吹っかけ過ぎでしょ!?単年にすると今年の年俸から
4億5000万アップの要求です・・・ありえない。
ズレータ側も金額で歩み寄ったみたいですが、どうなるんでしょう?
ここに来てズレータ退団もありそうになってきました・・・