ソフトB星野が大幅減で更改、本間は保留
ソフトバンク星野順治投手(32)が8日、来季の契約を更改した。昨季は先発として8勝を挙げたが、今季はわずか1試合の登板に終わるなど、不本意なシーズンとなった。7200万円から減額制限ギリギリとなる5500万円(金額は推定)でサイン。「今年はチームにまったく貢献できなかったし、本当に悔しい1年になった。来年は1年間を通して、1軍で投げられる投手でありたい」と話した。 また今季、プロ12年目で初めて球宴にファン投票で出場した本間は、200万円増の3400万円を保留。「こんな評価なの? と思った。納得して判を押したいので保留した」と話した。やっぱり星野クラスの中堅・ベテランが大幅ダウンですね。
これはチームが若返りに移行しているからでしょうか?
それとも、若手のレベルが上がったのでしょうか?
契約更改はバランスなので、大幅ダウンの人もいれば、大幅アップの人もいますし、
意外と毎年球団の出費って変わってないのかもしれないですね!
今まで、田上・神内と保留選手の記事は載せませんでしたが、本間が可哀想で・・・
みなさんの意見を聞きたいです。本間の200万円アップは妥当ですか!?
それとも評価は低いですか!?
確かに後半は失速しましたが、交流戦まではチームを引っ張る活躍をしてくれました。
その結果がオールスター出場です。まぁ、これは今年のセカンドがいまいちの選手ばかりだったのも
ありますが(汗)でも、それで200万円アップは少ないと思います。
どの部分でマイナス査定なのか、どの部分が評価されたのか知りたいです。
みなさんの意見を聞きたいです。本間の200万円アップは妥当ですか!?
それとも評価は低いですか!?
確かに後半は失速しましたが、交流戦まではチームを引っ張る活躍をしてくれました。
その結果がオールスター出場です。まぁ、これは今年のセカンドがいまいちの選手ばかりだったのも
ありますが(汗)でも、それで200万円アップは少ないと思います。
どの部分でマイナス査定なのか、どの部分が評価されたのか知りたいです。