日刊九州より

ソフトB来季「逆親子ゲーム」を検討 ソフトバンクが13日、2軍選手強化の一環として、
来季、福岡ヤフードームで開催する「逆親子ゲーム」の検討に入った。
今季、2軍の試合をデーゲームで、1軍戦をナイターで同日に行う「親子ゲーム」をヤフードームで5試合開催。竹内孝規COOは「親子ゲームは1軍の首脳陣に見てもらえるなど、2軍選手を育てる意味で開催する意義は大きい」と語り、来季も同数の試合を計画していることを明らかにした。
ただ、来年はより1軍レベルを体験させるために、1、2軍の試合時間を入れ替え、2軍戦をナイターで行うプランを企画。「1軍に上がれば試合はナイターが多いし、その時間に、ドームで試合を行う雰囲気を体験させたい」と竹内COO。来季からは1、2軍の首脳陣、フロント間でコミュニケーションを密に図り、チームの強化策を年間を通じて模索する方針をすでに確認。現場、フロントでアイデアを出し合い、チーム強化に務める。

これは良いアイデアですね!
1軍の後の2軍の試合だと、沢山の人が残って見てくれると思うし、1軍の選手の試合を
間近で見れるのが大きいと思う。2軍の試合になって、たとえお客さんが減っても満員お客さんの中でやりたいと思う気持ちが強くなりそうですよね。普通に親子鷹でも、逆親子鷹でも2軍の選手には刺激になると思うし、ファンの人に名前を覚えてもらう良い機会にもなるし。
現場とフロントで温度差があったり、確執があったり・・・他球団ではそんな話も聞きますが
ホークスの現場とフロントは一体となって常勝ホークスを作ってもらいたいです。