初回のモイネロのピッチングがひどすぎて、今日もダメかと思いました

 

それでもベンチも代えずに、結局7回無失点でしたが

 

短期決戦であそこまで引っ張るというのは結果を抜きにしてどうかと思います

 

1回裏、1アウト満塁でそこだけは打つなよというところに打って併殺打でした

 

このアウトで接戦でもつれる展開になるのは確定でしたが

 

以降も誰もポイントになるようなバッターはいない感じでしたね

 

逆に日ハムは明らかに明日以降もレイエスが要注意人物となりましたし

 

万波も注意が必要な感じで勝敗の行方を左右しそうです

 

松本・杉山・藤井の3人もいつものピッチングでは無かったですが

 

チームが勝ちましたし、明日以降は落ち着いてくれる事を祈るばかりです

今シーズン最終戦、ロッテにとっては本拠地最終戦で吉井監督の最後の試合で

 

ホークスとしても簡単な試合ではないだろうと思っていましたが

 

値千金の山川の満塁HRで有原に勝ち星が舞い込んできて

 

笹川のまずい守備でピンチを招いての杉山投入でセーブもつけました

 

4回には谷川原のまずい守備もあって1点を失ってますし、そこは反省点です

 

打つほうでは2回に佐藤がスクイズ失敗でゲッツーとなりました

 

高めに抜けた球だったので転がすのは難しかったかもしれませんが

 

そこでファールにするという選択肢があったかどうかだと思います

 

ホークスとしては良い締めになったと思いますし、次はCSですね

リーグ戦5試合ぶりの勝利を目指す浦和が、優勝争い真っただ中の神戸をホームに迎えた一戦。観客の大声援を受け、序盤から幾度もシュートまで持ち込む場面を作る。しかし、前半の終盤にPKを献上してしまう。それでも、このピンチは西川がビッグセーブを見せてチームを救う。後半に入ると、立ち上がりにIキーセテリンのリーグ戦初ゴールで先制に成功する。その後はオープンな展開となり、最後の局面での精度を欠いて追加点は生まれなかったが、1-0で試合終了。雨が降る中で埼玉に駆け付けたサポーターとともに、歓喜を分かち合った。

 
前半の終盤にPKを得ながら失敗し得点出来ず、後半早々に失点は最悪です
 
決定機にいかに決めきるかが大事なのは当然ですが、流れも失いますからね
 
次節に直接対決がありますが、明日鹿島が勝てば今シーズン終了かなと思います