初回の2アウト1・2塁が無得点に終わり、その裏2アウトから満塁とされ

 

今日の大関も良くないままなのかなと思いました

 

3回にも2アウトから連打を許しましたが、以降は7回までヒット1本でした

 

味方がなかなか点を取ってくれない状況でも粘れたのは良かったです

 

これで自身初の規定投球回に到達し先発投手としての証を手にしました

 

次の登板があるかわかりませんが、今年は頑張ってくれました

 

打線は4回にも1アウト1・3塁のチャンスを潰し結局滝中は打てませんでした

 

それでも7回に相手のミスにも助けられチャンスを作ると栗原がタイムリーを打ち

 

ホークスには珍しく9回にもダメ押しの4点を奪い連勝となりました

今日も初回からノーアウト満塁のチャンスを作りました

 

そこから2点を取ってますが、3人連続でアウトですからね

 

2回・4回はバントの後にタイムリーと良い形で追加点を

 

6回も則本を攻め立てダメ押しの3点を奪いました

 

モイネロは急速こそ150に届かないレベルでしたが

 

前回までと比べてストレートは走っていたので打ち取れるようになっていました

 

ただそれでも怖い打球は多く、まだまだ本調子ではないという感じですね

 

木村は先頭にヒットを許しましたが、きっちり後続を打ち取ったのが良かったです

 

尾形はなぜこんなにも打たれ続けて1軍に居続けられるのか不思議です

神戸はロングボールから宮代、大迫が起点となり、チャンスを創出する。すると、クロスのこぼれ球を大迫がゴールに流し込み、さい先よく先制に成功。その後も球際の強さで、中盤を制して試合の主導権を握る。前半38分には宮代が追加点を決め、リードを2点とする。後半に入ってからは、前線からのプレスを強めてチャンスを作ると、さらに2点を追加。守備では、前川の安定したセービングで無失点に抑える。見事な勝利で3連覇へ向け、着実に勝点3を積み上げた。

 

久しぶりと言っていい快勝の試合だったと思います

 

今日に関して言う事は無いですが、全体の試合数が並んで首位の鹿島と勝ち点4差で

 

残り7試合というのは決して簡単に手が届くものではありません

 

ただこの時期までこういう一喜一憂出来る状況にあるというのは幸せですね