こんばんは、いもうとシスターズの

中間管理職、高梨です(*>∀<*)

 

 

 

 

こんばんは!

PCからの更新で、画像は失礼します・・・。

書きたいことが長くなりそうだったので、PCに切り替えさせていただきましたm(_ _)m

 

 

 

.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+

 

 

先日、国語の授業で

小熊英二さんという方の著書から出典された

「人は独創的でありたいか」といった作品を読みました。

 

独創的でありたいか、と聞かれたら

そうありたい、もしくはそうありたくないの2パターンだとは思うのですが

授業ではまず、「独創的とは何か」について考えました。

 

高梨が思うに、独創的とは「どれだけ他人と違うか」ってことだと思います。

どれだけ人と違う部分があるか、とか、個性的であるか。とかとか。

 

でも、この仮定を疑ってみると

そもそも「個性」ってなんだ?っていう話になってしまうのです。笑

まぁ、とりあえずそれは置いておいて。

 

 

教科書には、「近代以前の社会では独創的であるかどうかは関係ない」と

書いてありました。

近代以前の社会では「神様」とい絶対的存在がいたから、

その神の教えに「真正であるかどうか」ってだけ。

英語のoriginalityも、今の意味とは違ったんだよー・・・なんてことが書いてありました。

 

今は神様はいないから、しかたなく「お互いを基準にする」ほかなくなったと。

他人と違うかどうか、他人の評価はどうか。

つまり、何をするにも自分以外の誰かの意見が関わってくる・・っていうこと。

 

 

少し考えてみたんだけど、

「独創的」=「人と違う、個性的」みたいな感じじゃないですか?(雑)

でも、そういう他人との違いって「独創的」と評価されることもあれば、

「変わり者」だって悪い評価をされる事もあるじゃないですか。

 

なんで、このような差異が出てしまうのかなぁ、と疑問に思ったのです。

 

 

意見交換でそのことをクラスの人に聞いてみたのですが、

評価する側がそれを認めれば「独創的」、

何かが欠陥していたりするなら「変わり者」、

評価する側の考え方、捉え方の違いがあるから差異が出てしまうんじゃ?

・・・・という意見を頂きました。

 

 

確かに・・と深く共感しました。

「評価する側の捉え方の違い」っていうのは、すごく根本的(?)な事だなぁと思いました。

それを善とする人もいれば、悪という人もいるわけで。

 

 

私も私なりの考え方があるから、何かに対して

善とすることもあるし、もちろん悪とすることもあります。

ただそれは、私の概念の中だけかもしれないから、一概には言えないなぁと思いました・・・。

「私の意見・感想」としてはいいのかもしれないけど、

他人に共感を求めたりしてはいけないなぁと。

考え方は人それぞれだから、あまりそれに干渉してはいけないのかな?とかとか。

ただ、自分の意見だけを頼りにしてしまうのは「視野が狭い」わけで

他人の意見にも耳を傾けないといけない・・・・。

なかなかのジレンマですねぇw

 

 

少し話がそれましたが

私は「独創的でありたい」と思っていません。笑

独創的をアピールするがあまり常識が欠けてしまうのは問題ですし、

それに、独創的をわざわざアピールしなくても、自分の真意に基づいていれば

自分の個性や良さは自然と出てくると思うし(*´∀`*)

 

 

 

こういうのって、社会科学だよな~~~~難しいよママ~~~~~~~

 

 

 

常に他人を気にして生きていかなくちゃいけないなんて

人間はかわいそうですねワラ

もちろん私もそんな人間ですから、かわいそう

 

 

 

 

.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+.。*゚+.*.。   ゚+..。*゚+

 

 

 

ではではばいにー(・∀・)ノ

 

Thank you for reading and see you next time.+*:゚+。.☆

 

shokoTwitterふぉろみー! → @ai_takanashi