こんばんは!復習でアップアップショック!@かもめです。


心理学の授業で、今は脳の仕組みや感覚の伝わり方、五感などについて学んでいるんですメモ


ニューロン、シナプス、神経伝達物質(ドーパミンやセロトニン)、視床下部とか…イロイロ。



ココロ=脳であることをすっかり忘れていたかもめ、ふむふむ&ほうほうモード目



しかーし!!!興味がそそられる内容になっていく反面、英単語がどんどん専門的になっていくっドンッ


電子辞書には搭載してない単語が増え、授業中にてんてこまいなんですドクロ



先日初めて受けたテストの結果は、グレードA~Fの5段階のうち、Bが取れたんですっキメ結構、いや、かなーり嬉しかったです!


つか、こんな英語でなんとかなったって事にマジ泣きしましたほろり


(ただのアホ????)


もともと単位取得目的で授業を受けている訳ではないので、引き続き趣味の延長として、根を詰めずに楽しく勉強していきたいと思いますニコニコ






さて、本日アメリカでは注目すべきイベント!



アメリカアメリカ大統領選挙アメリカ



今日は仕事&学校よりも選挙を優先して、朝イチから投票所に行く方がいっぱいビックリマーク


アメリカ国民は政治に興味関心が高いですよねアメリカ




反面、日本は…汗


つか、日本国民が政治に興味関心を持つ以前に、そもそも論、「期待ができない」んでしょうね。



人は行動の「結果」で判断しますから、ね。



国民が政治に期待できない=今までの政府の行動の「結果」が国民の意や期待にそぐっていなかったからでしょうね。。。


麻生氏には頑張ってもらいたいものですうへー





つい先日の2日、クリーブランドのダウンタウンにオバマ氏が来て演説をしていました筋肉


沢山の方がこぞって演説を観に行ってましたよビックリマーク
Taken at Barack Obama's rally in Cleveland, Ohio on November 2nd, 2008.




かもめ的な視点で判断する限りでは、私の住んでいるエリアはオバマ氏を支援している方がとっても多いですねひらめき電球



サブプライム問題に代表されるように、今まさにアメリカが直面している金融危機に対して、各候補が国民により信頼されるような金融対策や経緯対策を施すことができるのか?


アメリカ国民ではないけど、この点に一番アメリカに住む日本国民として興味を持ってますねサーチ



日本の景気はアメリカの景気に左右されやすからなんですけど、ね…。





ということで、・・・


最後は心理学ドキドキアメリカ大統領選挙アメリカのコラボで締め括りま~すひよざえもん ラブラブ





≪試してみましょ♪ ~アフターイメージ~≫



①これから書くかもめの説明①②を読む


②左の緑/黒/黄色の旗の中央にある白い点を1分間くらい見つめる


③その後、すばやく右の白い旗の中央の点を見つめる


④準備ができたら、さあ、やってみよう!!!













・・・・・




さて、皆さん何が見えましたか???





答えは、正しいアメリカの国旗(赤/白/青)が浮かび上がってくるんですよニコニコ


私の場合、1度目はうまくいきませんでしたが、2度目でアメリカ国旗が見えました♪




これは「アフターイメージ(残像)」というもので、外部刺激が止んだ後にも残る感覚興奮によって、そうやって見えるんです叫び


人体ってフシギがいっぱい&驚きいっぱいひよざえもん びっくり



是非是非みなさん、時間のある時にお試しを星