こんにちは!今日は半袖着ちゃいました♪@かもめです。


いや~、今日は暑い!!!!


なんと、20℃まで気温が上昇しましたよショック!

一昨日なんて3℃だったのに。参っちゃいますよ。。。


この春初!半そでニットを着て、コミュニティ・カレッジのイベントに参加してきました音譜


このイベントは先日の記事 にも書いたように、コミュニティ・カレッジのESLの学生を通じて、コミュニティ・カレッジの学生さんに多種多様な世界の文化を知る・知ってもらうためのイベント、『Diversity Day』に参加してきましたよ祭

ペアを組んでいた香港出身の学生Aちゃんとは開始時刻(13:00)の1時間前の12時に待ち合わせ時計


今回の企画に参加していないクラスメートも交えて計4人(Aちゃん:香港/D君:トルコ/E君:韓国)で、自国の伝統料理の話(ランチタイムでお腹が空いていたからだったかもにひひ)、テストの後のバカンスの予定などなど、おしゃべりしながら開始時間を待ちました英語


開始時間が近づきイベント会場のホールに行くと、バイキング形式でハンバーガーやクッキー、シュークリームなどの軽食やドリンク(アルコールはないですよ)が用意されていましたクラッカー香港出身の学生Aちゃんと一緒にウハウハしながら食べちゃいましたラブラブ!



私たちが担当した企画は

Write name cards in your language.

自国の言語で、学生さんの名前を書いてあげるというもの筆


私たちのクラスからは、私(日本)+Aちゃん(香港)ペア、Cちゃん(モナコ)+Dちゃん(ウズベキスタン)ペアが参加。


会議室の長机をカウンター代わりにして、自分の名前を書いたネームプレートを自分の前に置き、来た学生さんの名前を自国の言語で書いてあげましたニコニコ


開始時刻の13:00からは、思いのほか学生さんが来たので、筆ペンで必死になって、ひらがな・カタカナ、たまに漢字(漢字はお隣の香港出身のAちゃんメインで担当)で名前を書きましたビックリマークひらがなが『かわいい♪』とか、『ファンタスティック!』と言われ好評でしたラブラブ


来てくれた方のお名前の発音が分からなくって何度も聞いちゃったり、久々に使う筆ペンにちょっと悪戦苦闘しちゃいました苦笑



そんなカウンターでのヒトコマカメラ

左から:

香港出身のAちゃん、トルコ出身のDくん、日本出身のかもめ。


真ん中には何故か韓国のお人形韓国

そんな韓国出身・E君はどっか出掛けちゃってていなかった汗


右下には、日本で所属していた時のマラソンチームのメンバーから送別の品でもらった、英語版日本観光ガイドを用意しておきましたブタ子(日本) 立ち寄った方が写真のページを興味深く読んでいましたニコニコ


質問で聞かれたり話した事は、


『SUSHI寿司作れますか?』

『日本の漫画は好きですか?僕はガンダムが好きドキドキ

『日本のどこ出身ですか?東京?』

『東京と京都はきれいですよね~、行った事ありますか?』


とかかな?


日本語や中国語を学んでいる学生さんも多いようで、私たちのチームは質問攻めでてんやわんやしましたショック!




学生さんの来場が少ない時に、みんなで会場にあったエアーを吹き込んだでっかい地球の中に入ってみた地球

気圧が違うような感覚に陥り、中で目まいを起こしました。。。




せっかくなので私も各国の言語で名前を書いてもらいました星

私の名前をアラビア語で書くとこうなるそうです↓

なんだか面白~い音譜


15時ちょっと前にイベントは無事終了チョキ


片づけを終えた後、駐車場に戻ったらバスを待っているAちゃんを発見目なんと、1時間に1本しかバスがないそうなあせる


学校からそんなに遠くはなかったので、車に乗っけておしゃべりしながらお家まで送って我が家に帰ってきましたニコニコ



感想は、・・・思っていたよりも相当楽しめました~ビックリマーク


みんなとは授業&授業前後にちょこちょこしか話せていなかったのですが、今回のイベントを通してぐっと仲良くなれましたし、異文化をちょっぴり知ることができて面白かったですラブ


またこういう機会があったら参加したいですっあひる