こんにちは!緊張しっぱなしで今は脱力感@かもめです。


前回の記事におきまして、皆様の貴重な時間を割いてまで、こんなかもめに暖かいコメント&プチメをくださり、本当にありがとうございましたビックリマーク


本当に嬉しくって、ぽろぽろ涙が出てきてしまいましたほろりホント、年々涙もろくなるのは何故なんでしょう…?来月三十路なのになあ…。しっかりせねば、デス。


あ、サカ悠さん、そろそろ三十路では?・・・フフフ


皆様のコメント&ぺタ&プチメを見て俄然やる気がモリモリ出てきましたよっガッツ




さてさて…。


本日、コミュニティー・カレッジデビューしましたっクラッカー



実はですね、前日からかな~り緊張してしまいましてあせる眠れずに、深夜3時から朝まで起きっぱなしになってしまいました目


お恥ずかしい話ですが、かもめ、身長と態度がデカい割に、相当小心者なんデスツン



さて、今朝は家を8時前に出発車



今日の天候は…やっぱり雪でしたぁ雪

朝8時くらいでも暗い+雪が降っていたので視界が悪い!

雪道走行に慣れていないので、かなーり運転が怖かったです…ガーン



さて、車を40分ほど走らせてコミュニティー・カレッジに到着音譜

まるで大学生の気持ちに戻ったようで、わくわく音譜しながら駐車場に車を止めて、校舎に向かったものの…




めちゃくちゃ、緊張しまくりドクロ




ということで…。本日は校舎内の写真ナシです汗余裕がなくってショック!

今後は少しずつ学内の風景などを掲載していけたらいいなあって思ってますニコニコ



授業は9時から開始ベル

1コマが1時間34分という、なんとも中途半端な時間です汗



今日は初日とあって、自己紹介、何故英語を学びたいのか?などのプレゼン、シラバスを基に、授業の進め方・受け方のポイント、単位を取るにはどのような勉強方法が良いのかなどのレクチャーがありました本



単位を取る仕組み自体は、なんとなく日本の大学っぽくて、細かくルールが定められています。



■授業に1分でも遅れたら遅刻扱い=減点


■遅刻6回=欠席1回=減点


■Spring(1/12~5/13)のうち、6回欠席したら落第


■宿題をやってこなかったら=減点


■宿題をやってこなかった=当日のグループワークからハブにされる


■評価配分(授業毎・毎週末・前期・後期・期末テストの点数の結果)


…などなど。書いていたらキリがないですあせる



しかも、レターサイズ(A4くらい)に4枚両面にびっしりと書かれているので、英語力の乏しいかもめ、シラバスを読むだけで目がしょぼしょぼになりますショック!



クラスの人数はおおよろ20名。出身国は様々で、一番多いのはロシア、次にトルコ。他にはモナコ、ウズベキスタン、韓国、中国、フィリピン、○※☆▼(聞き取れなかった…)など、今まで通っていたESL(アジア中心)とは打って変わった雰囲気で、これまた面白い!!


ちなみに、日本人はやっぱり私一人でした。ちょっぴりしょぼんしょぼん



年齢層も幅広く、高校を卒業したての生徒さんから、私の親の年齢をはるかに上回っているであろう生徒さんまでいて、これまた、興味をそそられますビックリマーク


いくつになっても、『学ぶ姿勢』を持ち続けられるのって、かもめの将来の理想像でもありますラブラブせっかくこのような貴重な環境&メンバーと勉強できる機会を得られたので、メンバーを見習わなきゃ!異文化をどんどん吸収しなきゃ!って、心底思いました音譜




今後の週間スケジュールですが、コミュニティー・カレッジは月・水・金曜、今まで通っていたESLは火・水・木曜。どちらも並行して通うので、月~金曜は、まさしく『学生生活』を存分に堪能できる環境が整いましたチョキ



渡米直後から家に引きこもっていた(いや、むしろ『引きこもらされていた』が正しい?)ストレスを、勉強で存分に解消できそうですっドンッ



さて、今晩は学校の売店で買った参考書を早速読みふけっちゃおうかなラブラブ


あ、いや、やっぱり…。

睡眠不足を解消させる方が必要かも…。実は、相当、眠いです…ぐぅぐぅ