数字メモ149「①正正の掛け算」「②負正の掛け算」 | スキーと登山 髙波太一ブログ

スキーと登山 髙波太一ブログ

山とスキーのいろいろ

掛け算は足し算の発展形なので

基本的な法則は足し算に準拠する


「①正正の掛け算」

Q.お風呂に2ℓずつ3回お湯を入れた

初めの水位より何ℓ増減したか


1. 2ℓ入れた→元より増えるので 量で+2

同量を3回なので 行動で×3

※ ×(+3)とも書ける

2.式にすると

(量)×(行動)

(+2)×(+3)=? 


3.括弧外すと → プラプラはプラなので

2×3=?

4.計算すると

2×3=6

5.答え

+6ℓ(初めの水位より 6ℓ 増えた)


確認

+(+2)+(+2)+(+2)=?

→ 2+2+2=?

→ 4+2=6 合ってる



「②負正の掛け算」

Q.お風呂から2ℓずつ3回お湯を汲み出した

初めの水位より何ℓ増減したか


1. 2ℓ汲み出した→元より減るので 量で−2

同量を3回なので 行動で×3

※ ×(+3)とも書ける

2.式にすると

(量)×(行動)

(−2)×(+3)=?


3.括弧外すと → プラプラはプラなので

−2×3=?

4.計算すると

→ −2 が 3個 なので答えはマイナスに進む

→ 答えに−符号を先に書いた後、

絶対値だけ掛けると出る

−2×3=−

(2×3=6)

→ −2×3=−6


5.答え

−6ℓ(初めの水位より 6ℓ 減った)


確認

+(−2)+(−2)+(−2)=?

→ −2−2−2=?

→ =−4−2=−6  て事になる


(+)×(+)=(+) プラプラはプラ

(−)×(+)=(−) マイプラはマイナ


次回は150「④正負の掛け算」



高波太一