今週は4頭出し。

土曜東京カーネーションCにカンティアーモ。

日曜京都パールSにシンティレーション、未勝利戦にアークドールとジョリーロジャー。

1月以来の勝利が期待できるラインナップ。


カンティアーモは既に枠順発表されてて11頭立ての真ん中あたりの5番。

あまり状態がいいとは言えないようだし、気性も良い方じゃないので、できれば偶数が良かったが。

でもまあ、メンバー見るとスローになりそうだし、馬の並びを見てもカンティアーモの走りにさして悪影響が出る馬がいる感じもしない。

鞍上ルメちゃんだし、素質の違いで勝ってくれやしないだろうか。

秋の秋華賞なんか狙うんなら、ここ勝って、夏にもう1つ勝って、くらいしとかないとですからねぇ。


シンティレーションは5歳にして初の遠征。

競走馬生活も1年を切った段階での遠征敢行は、あわよくばの秋のG1遠征を微かに意識したものなのかもしれないね。

そのためにはここを勝って、んで1つくらい重賞勝って賞金を積まないとダメだろうから、まさに「あわよくば」だろうけど。

前走の超悪条件(相手揃う、テン乗り、大外枠、レースでもコーナー4つを相当外を回され続け、、)を小差4着だから、メンバーレベルも多少落ちる牝馬限定戦の今回(前走は混合戦)は、普通に考えると前進が期待できる。

今回もテン乗りだけど、岩田父なんかよりは圧倒的に上の鮫克だからね、これも大丈夫でしょう。

勝って得意(多分)の北海道戦線に進んでもらいたい。


未勝利の2頭。

ジョリーロジャーは前走が久々で、スタートもあんまりだった。

今回は中3週の叩き2戦目。状態的には普通に前進が期待できるだろう。

前走と比べると、ちと相手レベルが上がってるようには見える。近走の着順だけ見ると、だけど。

あとは鞍上丸山元気だそうな。なんというかな、こいつが勝利するイメージが無いのだよな〜

下手乗りして4戦連続3着に花を添えそうな気がしてならない。ちゃんとした騎手なら勝ちを期待するのだが。


アークドールはまず無理だろう。陣営からも今回は勝つ気を感じないし。

なお、ひっ掛かって失速した前走からは距離短縮しか生きる道はないと思ったが、僕の出資時の記事を見返すと、馬体からは中長距離が向きそうだと書いてあったw

血統からもそれはそうなのかもしれないね。

でもまあ、1番重要なのはその個体だからね、気性改善してなかったら、向正面でズルズル沈む未来でしょうね。


カンティアーモ、シンティレーションで2勝を計算しつつ楽しむこととしよう。

シンティレーションは馬券的な妙味もあると思うから、そこも含めて狙おうと思う💰