《クチというベトナム戦争の歴史遺跡を訪ねて》
2月27日の午前中は、ホーチミン市の北西約70kmほどの距離にあるクチトンネル歴史遺跡(ホーチミン市クチ郡にある)という ベトコン(南ベトナム開放民族戦線)の拠点だった場所に行きました。
ベトナム戦争に派兵した国(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国 、タイ、カンボジア、ラオスなど)とは国交を回復し、過去の忌まわしいはずの戦場跡地を観光地として活用し、国内外の観光客をたくさん呼び込んでいます。日本人の私からすると少々違和感を覚えますけど。ベトナムは経済復興を優先しており、しかも、反米・反韓国などという教育をしておりません。ベトナム人は戦争という負の歴史を風化させることはないとしても、実利をとる民族性なのか、ドイモイ【Doi Moi】政策によるものか。
my blog 「高菜の万華鏡」 http://takana-big.at.webry.info/
2月27日の午前中は、ホーチミン市の北西約70kmほどの距離にあるクチトンネル歴史遺跡(ホーチミン市クチ郡にある)という ベトコン(南ベトナム開放民族戦線)の拠点だった場所に行きました。
ベトナム戦争に派兵した国(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国 、タイ、カンボジア、ラオスなど)とは国交を回復し、過去の忌まわしいはずの戦場跡地を観光地として活用し、国内外の観光客をたくさん呼び込んでいます。日本人の私からすると少々違和感を覚えますけど。ベトナムは経済復興を優先しており、しかも、反米・反韓国などという教育をしておりません。ベトナム人は戦争という負の歴史を風化させることはないとしても、実利をとる民族性なのか、ドイモイ【Doi Moi】政策によるものか。
my blog 「高菜の万華鏡」 http://takana-big.at.webry.info/