☆国府ラジ・タカ食品すごい!☆ | アナウンサー高村麻代のブログ ☆my little star☆

アナウンサー高村麻代のブログ ☆my little star☆

夢に向かって、日々、星に願いを…☆

 
 
日中の番組続いて.....
 
 
夜は
📣勝手に国府地区を応援するラジオ📣
 
今日は初めてゲストをお迎えしました。
 

国府地区内(大塚町)にある

タカ食品工業株式会社の営業部
部長の鈴木貴之さん(右から2番目)です!
 
 
タカ食品工業さんは
昭和22年創業、創業から73期目。
戦後まもなく、福岡県瀬高町で
「大塚油脂工業所」として創業し
マーガリンからジャムなどの製造を開始。
学校給食への提供をいち早く手がけ
一時は全国の給食の、なんと8割のシェアを占めていたそうです(@_@)
 
 
これこれ。懐かしさMAX‼️
 
昭和36年に「鷹食品工業」と社名を変更。
 ※当時は漢字表記だったのですすね~
 
雄大に大空を飛ぶ鷹のイメージや
創業地の「瀬高町」の「たか」などから連想したとのこと。
 
 
大塚町に関東支社、工場を置いたのは昭和47年、
(わたしより先に栃木市にいらしたのですね)
 
ジャムに欠かせない苺の産地であること
(全国唯一のいちご研究所は国府地区大塚町にあります)
創業者が「大塚さん」であることなどが決め手となったようです。
 
そんな由来があったとはびっくり
 
 
そして今日の
メッセージテーマは『国府地区と給食』。
 
みんなが大好きな給食テーマでしたから
 
揚げパン、ミルメーク、冷凍みかん、ソフト麺、カレー、デザートベース(わたしだけ)、ドーナツ、とち介ランチ、などなど色々なメッセージいただきました。
ありがとうございました😊
 
 
マーガリンやジャムだけでなく
製菓の分野に進出したり
ご飯給食のためのお漬物を出したり
お正月メニューにためのお餅(時間が経っても煮崩れしない給食用)を開発したり
まさに時代のニーズに合わせて
変化・進化してきたタカ食品工業。
 
コロナ禍もアイディアで新たな道を開拓していくようです。
 
貴重なお話をありがとうございました。
 
 
今回はとてもアカデミックな国府ラジでしたね!
 
 
次回は11/30です📣📣📣
 
 
明日の朝はパンにしよう💛