トイレ掃除とサンドウィッチ
今日のトイレ掃除は昨日にまして燃えてしまった。トイレの洗剤が揃ったこともあるが、素手でたわしを握り、汗びっしょりになるくらい擦ったのだ。お陰で手にはあの匂いがしっかり染みつき、今こうしている間も匂ってしょうがない。そして、給食はなぜかサンドウィッチ。スプーンもフォークもないサンドウィッチ。(なんでだよ!)あ~あ、旨そ・・・。

「中学生になって」初めての作文集から・・・
自分が期待していることは、何と言っても野外活動です。僕は社会科と理科が得意だから、①理科では野外活動をして欲しいです。それと自分で何かやりたいことは、小学校で算数が苦手だったので、中学の数学では是非、力を入れて頑張りたいです。もう一つは六年の時ふざけ過ぎたので、中学校ではふざけずに頑張りたいと思います。それは、②だんだん難しくなるのにいつまでもふざけていてはいけないと思ったからです。(正光)

勉強の苦手科目を一生懸命やったり、部活もがんばりたい。部活は野球も好きだし、バスケットも好きだし、③テニスもやってみたいけど、④野球に決めました。入ったらランニングにはげみたいです。
⑤小学校のときは忘れ物が多かったので、忘れ物をなくしたい。入学式の時に司会をしていた原先生はレオナルド熊に似ていた。それから対面式のときに2・3年生が校歌を歌ってくれたけど、1回目聞いたとき、凄く元気があって、みんな大きな声で歌ってるなあと思ったら、あれで声が小さいというのでビックリしました。あと、1年間、⑥トイレ掃除に燃えたいです。(弘道)
① まかせなさい。②えらい!③やってみたい心が大切 ④そう決めつけないでテニスやらんかね。左利きは楽しみだなあ・・・。⑤俺なんか今でも忘れてばかり。大丈夫。⑥ええぞ、ええぞ。臭い仲になろうぜ。
初めての給食
やけに楽しく、みんないろいろと喋りながら食べていた。そこに、突然ガチャ―ン!という音。宏之が何を思ったか机をひっくり返し・・・みんな大笑い。次はカポーンという音。和子のやつが牛乳パックを足で潰した音でした。でも、楽しい給食でした。       ともや
*「中学生になって」初めての作文集は入学した直後にしか書けないものです。それをこうして「学級通信」に掲載するのもまた、このタイミングしかない訳で・・・入学直後の子ども達の本音が分かって本当に面白い。これからの1組が楽しみです・・・。