おはようございます。
久しぶりに朝早くからですね。


この時間帯は静かでいいですね。
涼しいです。

今日の神戸市南部は、
終日曇り空のようです。


昨日は、
今日の日曜日を快適にしようと思って、
8時半には寝ました。


今どきの、小学生より早く(笑)





目覚めたのは3時半。
BALに朝ごはんをあたえて、
二度寝!



5時にはベッドから離れて、
お白湯を飲みながら、
今日一日分のアイスコーヒーをつくっていました。

それが、
いつもの習慣♪

その作業の時間が、
なんだか心地いいです。
一日をスタートする前のウォーミングアップですね。

心の健康を自分で管理する、
セルフケアのようなものですね。




一日のイメージを整理してスタートすると
楽チンですよね。





平日なら、
先ず、一番先に、
今日、したいこと(楽しむこと)

そして、
今日、すること(事前準備)
今日、することの優先順位(順番)
今日、仕上げちゃうこと(やっつけること)
今日の約束。
今日までの約束事の落とし物がないか?
しばらく会ってない方のこと。

あー、今日も忙がしくなりそう!とか、
大変だぁ~、どうしょう!などのストレスのあるイメージでスタートすると絶対に苦しいだけですから。




さて、
昨日の献立はカレーライス。



僕の作るカレーは、
格安手抜きカレーです。

カレールーには、
こだわっていません。






ちょいと、
脱線しますが・・・

妻が、
週末、休日は僕が晩ごはんをつくるから楽チンと言っていました。

そーなんですね、
晩酌をやめると、
作るのは酒の肴ではなくて、
晩ごはんになったのです。

結局、家族みんなの分を作ることになるのですが、四人前ほどの量がつくりやすいですね。



さてさて、
僕流のお料理教室ハジマリ

先ずは、
調理用具!


アルミキャスト厚手鍋!
重宝してますよ。


よい調理道具があると、
これも手抜き料理にもなりますね。



熱が均等にいきわたるので
超弱火で、
タイマーをセットして、
ほったらかしにできますから。




グツグツ!
グツグツ!
グツグツ!


写真は、ほぼできあがって、お鍋のふたをとったところです。




次に、
低コスト♪

材料は、
市販のカレールウを二箱♪



一箱100円♪

これは、お買い得感がありますよね。
いつも、これです。

CO・OPさん。



さて!
調理開始♪





食材は、
玉ねぎを約500グラム
ニンジン大をふたつ。
お水の量は2リットルです。



それを、
沸騰したお鍋のに入れて約20分ほど。
この、20分の時に、同時に手羽先ワンパックをグリルに入れて両面を焼いちゃいます。



と、同時に、
沸騰したお湯を少しだけほかのボールで、
カレールーを溶かしておきますね。



そーすると、
お鍋を丹念にかき混ぜなくていいのです。
固形のままお鍋にいれちゃうと、
なかなか、完全に溶けませんもんね。

楽チン!楽チン!


20分経過



お鍋に、
先に溶かしたカレールーを入れて、
焼きあがった手羽先を入れちゃいますね。



隠し味に、
ケチャップ少々、
顆粒の中華スープ少々、
インドネシアの唐辛子調味料を食材入れますね。


あとは、
蓋をして、
超弱火にして
1時間ほったらかし。


30分したら、
一度だけかき混ぜますけどね。
あまりかき混ぜると、
手羽先のお肉がシーチキンみたいになっちゃいますのでしません。



1時間経過

できあがり。






僕は、
つくりおいていた、
フライドガーリックをトッピングしました。


みんな、
おかわりして、
少ししか残りませんでした。


残りは、
カレーうどんですね。


さあ、
今日の日曜日のイメージ!


今日、楽しむこと!

食器屋さんに出かけて、
手ごろなお皿が見つかれば買いたいですね。


一目惚れですね。

サラダを、
美味しくいただけるような、
さらだ用ですね。


さあ、
楽しんでやっていきましょう。