こんにちは
先週末に行った社員旅行ですが
食べるだけ
ではなく
行くところも行ってきました
お目当てはもちろん
遷宮後初めての伊勢神宮です
朝7すぎ頃には外宮に着いたのですが
参道のお店もまだ開いていないのに
もう結構人がいました

外宮入り口(裏)

正宮
お宮はもちろん、遷宮では
鳥居まで新しくなるのですね
外宮は森の中にあるかんじで
来たときはいつも心が休まります
…が、時間的に厳しいため
早々に少し離れた内宮へ

五十鈴川で手を清めます

正宮
伊勢には何回か来ているのですが
こんなに人が多いのは初めて
お参りするのに行列している
ところもありました
ご祈祷もしようと思ったのですが
やはり人がいっぱいなので断念
代わりといってはあれですが
星谷先生が「吉方位の
旅行先では陶器を買うといい」
と言っていたのを思い出し
来年の干支である
午の陶器の置物を購入しました

上からなので丸っこく撮れてしまいました
本当はもっとすらっとした午です
今回は、伊勢神宮の
式年遷宮ブームを改めて感じました
やはり皆さん
日本の先行きに思うところが
あったりするのでしょうね
きっと来年も訪れると思うので
そのときはまたご報告しますね

先週末に行った社員旅行ですが
食べるだけ

行くところも行ってきました

お目当てはもちろん
遷宮後初めての伊勢神宮です

朝7すぎ頃には外宮に着いたのですが
参道のお店もまだ開いていないのに
もう結構人がいました


外宮入り口(裏)

正宮
お宮はもちろん、遷宮では
鳥居まで新しくなるのですね

外宮は森の中にあるかんじで
来たときはいつも心が休まります

…が、時間的に厳しいため
早々に少し離れた内宮へ


五十鈴川で手を清めます

正宮
伊勢には何回か来ているのですが
こんなに人が多いのは初めて

お参りするのに行列している
ところもありました

ご祈祷もしようと思ったのですが
やはり人がいっぱいなので断念

代わりといってはあれですが
星谷先生が「吉方位の
旅行先では陶器を買うといい」
と言っていたのを思い出し
来年の干支である
午の陶器の置物を購入しました


上からなので丸っこく撮れてしまいました
本当はもっとすらっとした午です
今回は、伊勢神宮の
式年遷宮ブームを改めて感じました

やはり皆さん
日本の先行きに思うところが
あったりするのでしょうね

きっと来年も訪れると思うので
そのときはまたご報告しますね
