ヒトミホールセレクション vol.7のA4チラシを制作させていただきました。
ヒトミホールセレクション vol.7
2014年7月2日(水)
ヒトミホール
スギテツ
杉浦哲郎(ピアノ・作編曲) 岡田鉄平(ヴァイオリン)
http://www.sugitetsu.com
100名様限定ご招待企画
【 応募期間 】
2013年5月12日(月)~6月20日(金)
応募に関する詳しい情報はこちらへ
http://www.annex.menicon.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー


スギテツ http://www.sugitetsu.com
杉浦哲郎(ピアノ・作編曲) 岡田鉄平(ヴァイオリン)
「クラシックを遊ぶ音楽実験室」をテーマに、誰もが知っているクラシックの名曲をさまざまな音楽や環境音とマッシュアップ(=融合)させ、聴くだけでなく観て楽しいコンサート活動を全国各地で展開している異色のデュオ。
超絶的かつ独自性溢れる奏法を生み出すヴァイオリンの「腕」と類まれなる編曲術を編み出す「耳」のタッグはやがて化学反応を起こし、音楽とエンターテイメントの世界を縦横無尽に行き来する独自の活動へと発展。
「題名のない音楽会」出演から「なんばグランド花月」のステージまで、音楽家としてはかなりの振り幅とも言える存在感を発揮している。
また、それぞれの趣味「鉄道」をテーマとしたアルバムも定期的にリリース。JR東海「リニア・鉄道館」CM曲に起用されるほか、鉄道をテーマとしたラジオ番組「スギテツのGRAND NACK RAILROAD 」(FM-NACK5)ではパーソナリティも務め、2012年日本民間放送連盟ラジオエンターテイメント部門で優秀賞を受賞。
2014年には結成10周年を迎え、東京フィルハーモニー交響楽団との共演によるベストアルバム「スギテツ・アカデミカ」リリース、アマゾンクラシックランキング1位を記録。
"クラシックで笑顔を創る" デュオとして、年間100本を超えるステージを全国各地で展開している
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貴光デザインオフィス
名古屋のグラフィックデザイン事務所・全国対応
ロゴ チラシ 名刺 リーフレット パンフレット
ショップカードなどのデザイン全般・印刷
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
→コンサート 演奏会 作品展 イベントチラシのページはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヒトミホールセレクション vol.7
2014年7月2日(水)
ヒトミホール
スギテツ
杉浦哲郎(ピアノ・作編曲) 岡田鉄平(ヴァイオリン)
http://www.sugitetsu.com
100名様限定ご招待企画
【 応募期間 】
2013年5月12日(月)~6月20日(金)
応募に関する詳しい情報はこちらへ
http://www.annex.menicon.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー


スギテツ http://www.sugitetsu.com
杉浦哲郎(ピアノ・作編曲) 岡田鉄平(ヴァイオリン)
「クラシックを遊ぶ音楽実験室」をテーマに、誰もが知っているクラシックの名曲をさまざまな音楽や環境音とマッシュアップ(=融合)させ、聴くだけでなく観て楽しいコンサート活動を全国各地で展開している異色のデュオ。
超絶的かつ独自性溢れる奏法を生み出すヴァイオリンの「腕」と類まれなる編曲術を編み出す「耳」のタッグはやがて化学反応を起こし、音楽とエンターテイメントの世界を縦横無尽に行き来する独自の活動へと発展。
「題名のない音楽会」出演から「なんばグランド花月」のステージまで、音楽家としてはかなりの振り幅とも言える存在感を発揮している。
また、それぞれの趣味「鉄道」をテーマとしたアルバムも定期的にリリース。JR東海「リニア・鉄道館」CM曲に起用されるほか、鉄道をテーマとしたラジオ番組「スギテツのGRAND NACK RAILROAD 」(FM-NACK5)ではパーソナリティも務め、2012年日本民間放送連盟ラジオエンターテイメント部門で優秀賞を受賞。
2014年には結成10周年を迎え、東京フィルハーモニー交響楽団との共演によるベストアルバム「スギテツ・アカデミカ」リリース、アマゾンクラシックランキング1位を記録。
"クラシックで笑顔を創る" デュオとして、年間100本を超えるステージを全国各地で展開している
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貴光デザインオフィス
名古屋のグラフィックデザイン事務所・全国対応
ロゴ チラシ 名刺 リーフレット パンフレット
ショップカードなどのデザイン全般・印刷
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
→コンサート 演奏会 作品展 イベントチラシのページはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー