3C2Z(覚え書き) | 福地教光BLOG 幸せハードル13センチ

3C2Z(覚え書き)

俺たちゃごっこ遊びをしてるわけじゃねぇ!!
たかみつです。


プレミアショー残り5回。


今回2つの役をやらせていただいているけど、どちらが好きかとかやりがいがあるかと聞かれると考えてしまう。


ひとつは。
声優さんの入れた声に合わせて芝居をする役。
アクションシーンは勿論、基本的な立ち姿、表情、歩き方、走り方、腕の上げる角度まで「そのキャラクター」として動かなくてはならない。
これは芝居としては当然のことだけれど、何せ誰もが知っていてファンが多いアニメのキャラクター。
演者本人の余計な個性を削ぎ落とし、尚且つファンが求める納得する最大公約数的なポイントをを上げることが重要になってくる。絶対的に俯瞰視が必要。ブレずに残り二回、やりきろう。


ふたつめは。
オリジナルキャラクター。生声。
ゲストさんにも事前に知られている設定に説得力を持たす,
二枚目ではないけれど三枚目にもなりすぎないように。三億という数字を意識。能力バカの小物に見えないこと。
単なるスーツアクター然とならないように、あくまで漫画のキャラクターのように動く。コスチュームさばき。変にオーバーになりすぎない。
既存の人気キャラクターの中に埋もれてしまわないように。



これは個人的な役作りの覚え書き。
なので演じる上で大事にしているポイントは演者によって違う。
だから見え方魅せ方が全然違う。常連ゲストさんには楽しめるポイントのひとつですね。


いやホント楽しいです。この夏。
昼のショーもねっ☆

何だかカタくなりすぎたので、今日のチコチップ!!!

「迷うチコチップ」


さぁ昼ショー残り一回やって、夜はギジってきます!!

がんばるー゚.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。





Android携帯からの投稿