先日はじつに7年ぶりの帰省でした
子供に飛行機にのって北海道いくよーって話すと
「あと3寝たら飛行機?あと4寝たら飛行機?」
と毎日聞いてくる様子
妻もめちゃくちゃ楽しみにしていて、前日は寝られなかったそう
朝6時に出発して福岡空港から新千歳空港へ
初めての飛行機に大はしゃぎ
初めての雪にも大はしゃぎ
ただいまーっと妻と結婚報告に来て以来久しぶりの帰宅
人見知りもなく、じーじとばーばにベッタリな様子
初孫を見せられてよかったーと
家に自分が子供の頃に使っていたソリがあったので運搬遊びで大喜び
まだ寒かったので近所のハードオフでツナギを500円でゲット
雪だーーーーーー!いぇーーーーい!
こけた
パパ雪だるまつくろーと人生初雪だるま
自分が昔通っていた小中学校をお散歩
もう30年近く前の事なのに、そういえば通学路で友達と遊んだなーとか
この道は~この公園は~
と、忘れていたような思い出がちらほら
栄養補給
慣れない雪遊びで体力尽きて寝る
自分が19歳の頃から上京して、確か3~4回しか帰ったことがありませんでした
両親とは仲がいいけど、立派になるまで帰られない男の意地というか情けない姿を見せたくないというか
「ちゃんと俺自立してやってるから心配しないで!」
と、そんな姿を見せられるようになるまで帰りたくないという物が胸の中にありました
山口とは違う懐かしい魚
久しぶりにカレイを買って煮付けにしてみんなで食べました
漁師になって約10年
自分も37歳になり、子供も大きくなって
仕事も大体の1年のサイクルが見えてきました。
27歳から漁師見習いになって、結婚して子供ができて
手探りで子育てに励みながら
新しい仕事に毎年挑戦して気が付いたら10年
最近色々と本を読んで勉強している中で
「死ぬ間際での後悔は、もっと色々やっておけばよかった。」
やったことより、やらなかったことへの後悔が多いみたいです
やりたい事は好きなだけ全力でやってきたので、その点では後悔は全くないのですが
ただ一つ胸にあったのが
「両親に一人前になった姿を見せたい」
という物でした。
きっとこのまま意識せずに仕事に没頭していたら、あと5年10年と帰る事は無かったかもしれません
子供が生まれて4年
また今度
また時間ある時
また来年
人の命は無限ではないなんて理屈ではわかるけど、実感を持って行動をするのは難しいです。
自分も両親も健在で「また」が必ずやってくる人は世界中一人も居ません
そんな想いから漁師になって初めて自分から休みを作って帰省しました。
久しぶりに見た両親は思っていたよりとても歳をとっていて
大きかった父さんも母さんも自分よりよっぽど小さくなっていました
実家を出てから18年
結婚して子供ができて
一生懸命仕事をしてきて
初めて胸を張ってただいまと言えた気がしました。
親孝行というのは、親の為じゃなくて自分の為にあるものかもしれませんね
両親が元気なうちに気が付けてよかった。
★塩水瓶ウニの販売開始致しました★
よろしくおねがいします!
ベイス↓こちらが一番安いです
ポケマル
食べ直
自分が使っている万能竿です。(パワーウルフがなくなったらしくこっちでもよかったです。)
落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。
長い竿は手返しが遅くなります。
初心者のうちはこんなので十分ですし、過剰巻で最初は竿を折りまくるので高価なのはやめた方がいいです。
腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。
電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。
10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。
PEは安い6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。
4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。
落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。
落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。
船に設置している竿受けはこちらです
船にもありますが、こちらの竿受けが使えます。
タイラバ、イカメタルはこんな竿で十分釣れます
リールはこんなんに1号のPEと3号のフロロリーダーで十分です
自分が使っていて水深カウンターの有無で困ったことは一度もないですが、困る方はカウンターがあった方がいいです。
詳しくは予約カレンダーにて!
インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!























