最近は夜イカ釣りでした。
寒波の影響で極寒の中の釣りで、最初大きい雄のイカがパタパタっとヒット
これは今日きたか?と思うも大型の群れが回遊せず、怪しかったので場所移動
移動してからも当たる人はちょこっとあたるけどたまーにポツリ
アジもたまーにポツリ程度と寒さも相まって修行な1日でした
翌日は開始からパタパタっと釣れて、アジも来ていいかなと思うもののスロースタート
誰かポツポツあがる程度なので待っていると、潮が変わってからパタパタ当たりだし手仕舞いの時間になっても2連3連と右肩上がりな様子でした
潮が緩い時はメタルの餌巻きテーラースッテ、早い時は枝の短い連結プラヅノスッテが圧倒的で浮きスッテにはなかなか当たらない様子でした
当たりもわかりにくく、非常に攻略の難しいイカですが、この独特さもまたいいですね。
「前回のリベンジできたー!」と喜んでもらえてよかった。
潮具合も場所も一緒でも、1日違うだけでめちゃくちゃ状況が変わるヤリイカ
難しいゆえに奥が深くて面白いですねー
★塩水瓶ウニの販売開始致しました★
よろしくおねがいします!
ベイス↓こちらが一番安いです
ポケマル
食べ直
youtubeチャンネル作りました。
コツコツ配信していけたらと思いますのでチャンネル登録よろしくお願いします!
(※現在更新ストップ中です。釣り以外のネタを考え中)
おススメの墨抜きフォーセップ
根本のロックをサンダーで切るといいです。
長さが18センチ以上で掴み部分が長い方が大剣サイズのイカの墨もよく抜けます
自分が使っている万能竿です。(パワーウルフがなくなったらしくこっちでもよかったです。)
落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。
長い竿は手返しが遅くなります。
初心者のうちはこんなので十分ですし、過剰巻で最初は竿を折りまくるので高価なのはやめた方がいいです。
腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。
電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。
10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。
PEは安い6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。
4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。
落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。
落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。
船に設置している竿受けはこちらです
船にもありますが、こちらの竿受けが使えます。
タイラバ、イカメタルはこんな竿で十分釣れます
リールはこんなんに1号のPEと3号のフロロリーダーで十分です
自分が使っていて水深カウンターの有無で困ったことは一度もないですが、困る方はカウンターがあった方がいいです。
詳しくは予約カレンダーにて!
インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!