先日は夜アジ&ヤリイカでした。

開始からヤリイカがポツポツ

異様に餌巻きスッテと鉛スッテに食いついてくる日で、オモリグにも触ってくるけど非常にソフトタッチみたいでした

それでも皆さん上手に微細な当たりを逃さずイカをゲット

同時進行で釣っているアジは置き竿放置で40~50匹程。合計250位

イカは一人10~20ハイいかないという感じでした。アジが多い所ではヤリイカが少ないのでまだヤリイカをメインで見てはいませんが、徐々に入ってきている様子でした。夜は寒いので防寒大事です

同時にアジを泳がせていたらマトウ鯛2枚ゲットから始まり、潮変わりのタイミングで青物やヒラメの当たりがドドドっと4連発位来てバラシにラインブレイクとタイミング次第で面白いイベントが

なかなか出船できる日は多くないですが、チャンスがあればこれからも出船して開拓していこうと思います。

今年初釣りだけど釣れてよかったーと喜んでもらえたのでよかった。

 

youtubeチャンネル作りました。

コツコツ配信していけたらと思いますのでチャンネル登録よろしくお願いします!

(※現在更新ストップ中です。釣り以外のネタを考え中)

 

おススメの墨抜きフォーセップ
根本のロックをサンダーで切るといいです。
長さが18センチ以上で掴み部分が長い方が大剣サイズのイカの墨もよく抜けます

 

 

自分が使っている万能竿です。(パワーウルフがなくなったらしくこっちでもよかったです。)

 
 
 

 

 

 

 

 

落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。

長い竿は手返しが遅くなります。

初心者のうちはこんなので十分ですし、過剰巻で最初は竿を折りまくるので高価なのはやめた方がいいです。

腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。

 

 

 

 

 

 

電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。

10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。

 

PEは安い6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。

4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。

落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。

落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。

 

 

 

 

船に設置している竿受けはこちらです

船にもありますが、こちらの竿受けが使えます。

 

 

 

 
 

タイラバ、イカメタルはこんな竿で十分釣れます

 

 

 

リールはこんなんに1号のPEと3号のフロロリーダーで十分です

自分が使っていて水深カウンターの有無で困ったことは一度もないですが、困る方はカウンターがあった方がいいです。

 

 

 

 

 
ベイトリールはこんなのでOkです。

 

 

【HPはこちら】

詳しくは予約カレンダーにて!

 

 

インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!