先日は海が荒れて久しぶりの2連休で船のメンテナンスをしておりました。

ちょっと気になっていた所を修理し、ついでに船底掃除

結構ついてるー

朝から高圧ホースで水ぶっかけて綺麗にして仮眠

ペンキぬったりあれこれしていたらもう18時

 

船を一度あげると結局あれこれしていたら1日仕事になってしまいます。

帰宅してからはイカ道具とレンタルロッドの手入れ

スッテも修理して使ったりしていたのですが、修理している時間がないのでダメになったら捨てて新しいのを購入

 

結局使いまわすと針の部分が少し丸くなったりしてイカのかかりが悪くなるので、ちょっとでも先が丸くなると交換した方がいいですね。

イカは年々超高級品になっていくので、道具を大事にして1匹逃す方が損失がでかい。

 

糸にはいったヨリをとったり、スッテ交換したり

使わないスッテを家になおしたり

傷が入っている場所のラインを交換したり。

道具を何度も使いまわすので、よく見て見るとあっちこっちガタきますね。

 

最近はイカも好調ですが

ついにイカの在庫が切れてしまった。

 

この秋イカがいつまで釣れるかわからないけど、ちょっと頑張って釣ろうか今年はもういいかなーとか悩み中

「イカめちゃくちゃうまいやん!イカなんてそんな好きじゃなかったのに。これはみんなに食べてもらいたい」

とポッとそんな気持ちで始めたイカ販売ですが、美味しい!と思って渡したものが、美味しい!と言ってもらえると嬉しいですし、また頑張ろう!って思えます。

 

仕事でも私生活でも色々経験してくると、何より大事で維持継続が難しい事はモチベーションである事に気が付きます。

モチベーションを維持する心構えや習慣などは、ちょっと石を投げたら当たる位色々な本に書いてありますが

自分の頑張っている事に対して、人が喜んでくれる形の流れを作る。

というのが非常にシンプルで効果的だなーと思うようになりました。

 

やる気というのは心の炎みたいなもので、無理して燃やすとガス欠になるし燃料がないとまず燃えない。

自分だけの燃料で火の維持は難しいという厄介な性質も。

色々な人からすこしづつ燃料を定期的にもらえたら、安定した火力で火を維持できます。

その燃料は自分にとって何で、どうやったら人から安定して定期的に燃料を貰えるか。

 

人に喜んでもらえる事が自分の幸せにつながる!

なんてむずがゆくなるような綺麗ごとに思いますが、案外本当にそうなっているんじゃないかと思ってきた今日この頃でした。

 

 

ベイス、ポケマルにてイカの販売を開始致しました。よろしくおねがいします。
 

youtubeチャンネル作りました。

コツコツ配信していけたらと思いますのでチャンネル登録よろしくお願いします!

(※現在更新ストップ中です。釣り以外のネタを考え中)

 

おススメの墨抜きフォーセップ
根本のロックをサンダーで切るといいです。
長さが18センチ以上で掴み部分が長い方が大剣サイズのイカの墨もよく抜けます

 

 

自分が使っている万能竿です。(パワーウルフがなくなったらしくこっちでもよかったです。)

 
 
 

 

 

 

 

 

落とし込み釣り、電動ジグ、アジ、イサキ釣り、連結イカスッテ釣り、チカメ、泳がせ釣りと何でも使えます。

長い竿は手返しが遅くなります。

初心者のうちはこんなので十分ですし、過剰巻で最初は竿を折りまくるので高価なのはやめた方がいいです。

腕が上がれば道具に頼る必要もないのでこんなんで十分です。

 

 

 

電動リールはフォースマスター3000かプレイズ3000程度があるといいです。

10kgのヒラマサとかきたらプレイズだとしんどい場合があります。

 

PEは安い6号を200mでも巻いておけば年中何にでも使えます。

4号だと落とし込み釣りの仕掛けが16~18号とかの場合根がかりしたり、人と絡まった時に摩耗して高切れしたりします。

落とし込み釣りはトラブル連発が当たり前なので、それを見越して強靭な物を用意しないと釣りになりません。

落とし込み釣りをやらない場合は3号~4号で十分です。

 

 

 

 

船に設置している竿受けはこちらです

船にもありますが、こちらの竿受けが使えます。

 

 

 

 
 

タイラバ、イカメタルはこんな竿で十分釣れます

 

 

リールはこんなんに1号のPEと3号のフロロリーダーで十分です

自分が使っていて水深カウンターの有無で困ったことは一度もないですが、困る方はカウンターがあった方がいいです。

 

 

これ2個使ってますが、イカメタル、ライト落とし込みに丈夫で使いやすいです。

 

 

【HPはこちら】

詳しくは予約カレンダーにて!

 

 

インスタグラム、フェイスブックもしておりますので良ければフォローよろしくお願いします!